”この丸一印の便号は?” 一便  | seiichi12311626のブログ

seiichi12311626のブログ

ブログの説明を入力します。

丸一型印に、一便 あり

 

 

10年位前だったか、

小判切手「小判振舞処」(当時・長田伊玖雄氏主管)の機関誌に、

便の写真が掲載され、丸一印好きの皆様で、色々話題沸騰しました。

当時、お元気だった澤護さんも含み、結構議論され、

確か、最終便の後にこの印が、使用されたのでは無いかと、

結論されていたと、思っています。

 

話は変わりますが、

私は、門外漢でしたが、ヤフーのブログの方に、

数点、それらしき物を掲載、参戦したような気がします。

残念ながら、ヤフーは放棄してしまい、他に移動しなかったので、

今は、切手関連と、自転車関連の写真が、ネットで残っていて、

ヤフーブログは、残念ながら、出てこない状態になっています。

その数、数百点有るような気がします。

 

アメーバのなかに、この当時の話題を、覚えておられる方、

「小判振舞処」の会員の方、

又は、機関誌を持って見える方が、おられましたら、

ぜひ、ご本人に、連絡していただけると、助かります。

 

丁度一年ほど前、

「小判振舞処」(長田氏没後も継続している)に、掲載され、

機関誌に載せたと、

アメーバブログで、

 

岐阜ボタの初日の図(明治18年1月1日イ便)を、使用為たので、

機関誌を添えて、連絡が来ました。

お礼は、会にはしませんでしたが、

郵趣界に使える物なら、

のちの連絡でも宜しいので、

当ブログのものは利用してください。

 

ただし、現在進行中の「為替貯金記号番号」の記事は、

Ⓒ2024 マーク 著作i財産権に、該当してきます。 

全国のご協力者複数人で、研鑽中ですから、

公式の場への発表は、控えてください。

あと、1年くらいで完成させる予定ですが、50年を

越えた研究成果と、ひとりでは絶対完成できない、

問題も多いです。

1局で、局番号を3度変更+記号で、両方で10個以上の局番号と記号、

県の移管で、双方の、局多数有るもの、

1局で、10回くらい局名を変更した局、

郵便局以外の、

切手売捌所、

地名と人名、

貯金預所のみで終了の所。

廃止局の貯金記号のみを引継ぎした局(所)も有り複雑です。

1局で

為替記号・貯金記号・為替貯金記号・局番号・

(為替貯金記号番号)・コード番号。

各種の消印の推移。と、貯金通帳の種類、為替書類

当の写真も付記する予定です。

今まで解明されていない

これらを、研究して割り出しています。

各県の吾こそは、ご協力出来る人は、申し出てください。

各県別に完成為た物の本にするか、

全国一斉かも考えています。

完成まで、あと少しです。