10月1日から、前任の吉田施設長から引き継ぎまして、町田清風園施設長として着任致しました木口圭子です。吉田施設長は、賛育会法人事務局に異動されました。ご報告が大変遅れましたとを深くお詫び申し上げます。
着任後の2ヶ月の間は、ご利用者さんをはじめ、地域の方々にまずはお顔合わせにと、御挨拶まわりをして清風園に関わる多くの方々とお会いすることが出来ました。
私は、前職が墨田区にあります賛育会病院の地域連携室室長として墨田区に17年おりましたので、町田は、初めての着任場所です。
11月29日には毎年恒例のボランティア交流会が行われまして、多くのボランティアさんの愛情に支えられ、今年、創立55年目を迎えられたことは、伝統と歴史、文化を育む清風園は、地域と共に特養老人ホームとして、パイオニア的な存在へと発展したのだと実感をしたところです。
さて、私は、駆け出しの新米施設長でもありますので、至らないところもあると思いますが、一生懸命に努力して参りますので今後ともよろしくお願い申し上げます。
- 前ページ
- 次ページ
皆様 こんにちは
3月2日(土)に、清風園では恒例の「清風園&金井町内会&金井中学生徒会&鶴川消防署による防災訓練
」を実施しました
。
当日は天気も良く、10時からの防災訓練は無事に終了しました。参加した人たちは真剣に
取り組んでいました。
訓練終了後に「東京消防庁町田消防署鶴川出張所」の小柳所長から、感想とアドバイスをいただきました。
有事の際の迅速な対応は、日頃の訓練につきると思います。
アドバイスを来年の防災訓練に活かしていきたいと思います。
金井中学校生徒会4名の生徒さん&副校長先生
金井町内会自主防災隊員の皆様
鶴川出張所の消防隊員の皆様
本当にご協力ありがとうございました。
皆様こんにちは
ちょっと遅くなりましたが、清風園イベント行事を紹介したいと思います
。
今年も「小野川親方(北太樹)」が2月2日に来園してくださいました。3回目の来園です
。
特養の利用者様、ディサービスの利用者様、サ高住の入居者様、
グループホームの利用者様と総勢100名ほどが集合して、楽しい豆まきを行いました。
また、職員が赤鬼・青鬼
になり、小野川親方やお弟子さんに挑みました
が、あっけなく倒されてましまいます
。
清風園の関取による「ガチンコ勝負2本
」のアトラクションもありました。
激しいぶつかり合いです。
約30分ほどのイベントでしたが、全員で「鬼
は外~ 福は内~
」と叫びながら盛大
に豆まきをしました。
大いに笑い、大きな拍手でみんな笑顔です
。
2019年度も良い年になりそうです。
町田出身の小野川親方は現役引退しても人気があります。
「来年も来て」コールに、「来年も会いましょう
」との声を頂きました。嬉しい
清風園の関取は、早速来年に向けて「シコ」踏み始めました。
さあ、練習 練習