小林 一三氏の最後のスピーチに見る仕事観 | 越智経営サポート/社会保険労務士 越智事務所

越智経営サポート/社会保険労務士 越智事務所

経営戦略・ビジネスモデル・組織作りをサポート

久しぶりに諸君に会うことが出来て、まことに喜ばしい限りです。

私はね、これからの日本というものをいろいろ考えておるわけです。

専門家の話も聞き、研究もし、この国は素晴らしい国になるという結論を持っています。

ただ!ただそうなるにはひとつ条件があるのです。

それはね、皆さんが全員働くことです。

働くというのはね、働くというのは本来、とても楽しいことなのです。

夢を描いてね、知恵を絞る、努力をする、その果てに笑ってくれる人がいる。

そしてその対価として報酬がついてくる。

これがねえ、楽しい。

いやもう、実に楽しいことなんですよ。

自分の人生がここにあると感じることが出来る。

努力はね、絶対に報われなきゃなりません。

報われると嬉しいでしょ。立場が変わったら今度は報いようとするでしょ。

そういう循環を持つ社会は、頼もしいことになると思うんです。

皆さんは知らないでしょうね、働いても働いても報われない、そんな時代が長く続いてしまいましたからね。

ですが、皆さんはとにもかくにも生き抜いてここにいる。

生き抜いて今ここにいることが出来る。

ここまで、今日まで来られたのだから、きっと遠くない未来、この国は頼りがいのある国になります。

この国で働くことが誇りであり、徳であり、物心両面に報われることが最も多い国になると思います。

皆さんなら必ず出来る、そう期待しています。

どうも有難う、これからもしっかりやって下さい。

 

小林 一三(こばやし いちぞう)

阪急電鉄・宝塚歌劇団・阪急百貨店・東宝をはじめとする阪急東宝グループ(現・阪急阪神東宝グループ)の創業者。