5月12日(日)、6月9日(日)クリーンアップを行いました。

 

5月は8名、6月は9名の参加者でいつものように草刈りと舞岡上郷線の歩道のゴミ拾いでした。

ゴミは4月に比べるとグンと少なくなって回収袋、両月とも1袋でした。

 

6月のクリーンアップの翌日、ゴミ袋がおいてある回収場所をたまたまバスから見て、ショックを受けました。

袋の中のゴミが散乱していたからです。

カラスや動物の仕業でしょうか?ゴミが少ないことは喜ばしいのですが、軽くて風に飛ばされたりすることもあるようです。

ゴミの回収までに4~5日かかるので、ゴミの出し方を考えなければなりません。

 

舞岡上郷線の歩道の草が勢いよく伸び始め、歩行者の妨げになっている所の草を抜き取りました。

かなり手ごわい草たちです。

 

外来種のオオキンケイギク駆除も行ってきた所、今の所ほとんど見られなくなりました。

花の時期に駆除を行うのが良いタイミングだそうです。

 

また、草刈り班からはハンゲショウの群落が少しずつ範囲を広げてきているので、群落の中に侵入してきたセイタカワダチソウを抜いたという報告がありました。

 

7月は14日(日)10時~を予定しています。