おはようございます
わが家に来て手洗いはしないで逃亡するし
お菓子はあるき食べしてゴミは片付けないし
オモチャは片付けないし
帰りたくないとダダをこねてママさんに強制帰宅させられていたし
またまた思い出した
幼稚園時代のママ友エピソードです
幼稚園は夏休みに宿題がない代わりに
夏休み中の目標を週ごとに決めて
できたらシールを貼るという課題がありました
毎週、
『歯磨きをがんばる』とか、
『お手伝いする』とか子供ができそうな目標を決めて
できたらシールを貼って💮
夏休み明けに提出するようになってました
当然、みんな休み明けには提出していたのですが
あるママ友さんは
『うちはお手伝いや身の回りのことは日頃からすべて自分でさせています。
こういう課題をしなくてもちゃんとやれています。
うちには必要ありませんから提出しません。』
ってさ!!


先生も
『あ、はい、わかりました…
』
と、ママさんの自信と気迫に圧倒されて反論できない感じでした
チーン
え、いいの?
こういうことが許されるの?
義務教育じゃないから大丈夫なんでしょうが
集団生活をしている以上
勝手は許されないのでは。。??
子供の方が
『ママ、うちは出さなくていいの?
』
って不安がってましたよ
(そりゃそうだ)
変わってると思ってたママさんだけど…
やっぱり自由すぎて想像の斜め上を行ってました
自分の教育方針に
絶対の自信があるのでしょうね。
そのブレない潔さ、
ある意味羨ましいわ
でもでもね。
そのママさんの息子くんは
よくうちに遊びに来てましたが
(私が捕まえて洗面所に連れて行っていた)
(テレビやテーブル、床はチョコまみれ)
なかなか激しかったですよ
えっと。
どこらへんが躾がしっかりしてたんか教えて


たぶん思うに
食器を片付けるとか、一人で身支度をするとか
一人で何でもできる、そういう躾なんでしょうね。
手がかからないイイコだって言って自慢されてましたから。
でもさ
よそ様の家でのマナーこそ
しっかりさせてくださいな
あなたの自慢の息子くん
外では自由すぎて手がかかりまくりですよお!



と当時一人モヤってた
心の狭い私でした…