今日はメディオロビビアがたくさん咲いておりました。
メディオロビビアはレブチア属ですので、
小輪で株が充実すると多花性。
ロビビアと同じ標高の高い(3000-4000m級)所に生えているが、ロビビアより育てやすい。
成長点を南米病にやられたり、ナメクジに食べられたりしても、まわりから子吹きして復活しる頼もしいサボテンです。
欠点はダニの被害に遭いやすいことです。
防除は欠かさないです。
私は定期的に6種類の殺ダニ剤をローテーションで使っています。(ダニは抵抗力がつきやすいため)
Rebutia einsteinii 'conoidea' Lau 533
Rebutia pygmaea tropoeliptica FR1114
Rebutia pygmaea. mudanensis WR689
Rebutia pygmaea MN158
Rebutia pygmaea v. eos RH1104
Rebutia pygmaea MN156
Rebutia pygmaea MN223
Rebutia haagei var. elegantula SE 60
Rebutia pygmaea v. haagei fleurs blanches, ex Aigner
クリーム色にグリーンのバイカラー
かなり美しいです。
メディオロビビアの素晴らしいところは
花の色でしょうか。
今年も冷蔵庫にメディオロビビアの種子が150種位ありますが、播く自信はないです。








