この体験記はグレードアップレンズを実際に
使用している店舗スタッフの、使用感や感想を
まとめたものです。
パソコンでのお仕事で最近眼が疲れる、チラつく
運転時の対向車のライトが眩しい
乱視が強くて文字がにじんで見える・・・・
そんなお客様にオススメのレンズ情報です。
この内容を見ていただき、BCCカラーレンズや
次世代パソコンレンズを使ってみたい!
と思って頂けたら嬉しいです。
仙台駅前店 (YさんBCCグレー10%)
PCを使用しての仕事が多く、目の疲れや
チラつきが気になっていました。BCCレンズ
を入れ使用してみると今まで感じていたPC
画面のチラつきや、疲れがなくなりました、
PCハードユーザーにはオススメです。
仙台駅前店 (MさんBCCブラウン10%)
店頭での間接照明や、PC、携帯などで目が
疲れやすかったが、BCCに換えてみると目
の疲れが減り、文字や景色のコントラストが
はっきりと見えるようになつた。
仙台駅前店 (AさんBCCブラウン10%)
サングラス以外で、カラーレンズを使用する
事に抵抗がありましたが、PC画面やLED電球
から出る青色光が、加齢黄斑変性という病気
の原因でもある事を知り、予防の為かけてみ
ようと思いました。
最初は抵抗がありましたが、そのうち気になら
なくなりPCや細かいPOPなどを見た時はっきり
見えるので楽しい気分になります。
時に青い文字を見るときにとても楽です。
仙台駅前店 (OさんBCCグレー10%)
普段使いとしてサングラス代わりに使用し
ても違和感がありません。
景色もより鮮やかにみえるし、携帯の画面
もすっきりみえます。
五橋店 (HさんBCCグレー10%)
BCCレンズを使用していなかった時は、
運転時の対向車のライトがまぶしく感じ
ていました。使用するとライトの光もま
ぶしくなくなりました。
五橋店 (AさんBCCグリーン10%)
BCCのカラー、グレーより暗く感じること
はなく、ブラウンより物に色味を変える
ことなくより自然に見えます。
スマートフォンを見ても眩しさで疲れる事
はなくなりました。
五橋店 (KさんBCCブラウン10%)
仕事でよくPCを使用しますが、以前より
はPCの画面を見ても疲れなくなりました。
五橋店 (SさんBCCグレー10%)
無色に近い色ですが、外を歩く時は無色
にくらべると眩しさが抑えられて、
超ド級に楽です。
泉店 (Hさんリフレ&BCCグレー10%)
パソコンのヘビーユザーです(20代です)、
1日に12時間程PCとにらめっこしている事
もあります。
「リフレ」は累進型のレンズで、上下で度数が
変わるので目線を動かし楽に感じるポイント
を見つけます。
慣れるまでそんなに時間がかからず、
近辺での作業をする時、圧迫感も少なく
感じます。
歩き回る時よりは、一定のポジションで
留まる時につかう方が便利!パソコンや
お料理にオススメです。
BCCは他人から見た時、色を入れている
様に見えないのでお仕事でも大丈夫そう
です。
調節補助レンズ(リフレ)ですが・・・正直
慣れるまで10日以上かかりました。
最初フワフワする感じがとても気になって
ましたが、慣れるとかなり良いです。
中間から近用部への調節作用をカバー
するレンズですが、漫画を読んでいても
細かい文字や線がはっきり濃く見え
ます。疲れにくいです!
BCCカラーも一緒に入れましたが、
眩しさやチラチラする感じが気になって
いましたが、画面にフィルターがかかって
いる様にPC画面がソフトに感じます。
泉店 (OさんBCCグレー20%)
BCCレンズは夜間運転時の対向車の
乱反射を抑えてくれ眩しさを軽減する。
普段は背景コントラストが安定しパソコン
は光を抑えて見える。自然と眼が休まる
感じがします。
泉店 (Uさん リフレ)
普段は裸眼でも生活出来ていますが、
PCなどを使用する際、画面とキーボードを
見る切替が少し、不便でした。
30代なのでそろそろ老眼鏡?かとも
思いましたが、試しにリフレにしてみると
すごく楽に感じます。
最初はなかなか慣れず、大変でしたが
自分の見やすい位置がわかるととても
快適です!
PC作業が多い方!リフレにBCCを入れ
て使用すると最強かもしれません。