見知らぬ土地への旅&栗塚さんに会いに行ってきました。
前日にチケット買ってないと気づきローソンへ!京都の見知らぬ土地へいくので電車の時間と経路を確認。日頃の癖か分刻みで映画が始まるまでの空いた時間で観光を入れました。この分刻みの予定が命取りでしたけれども(汗)
朝6時起床。本当は始発に乗る勢いでしたが、映画が2時からという観光するには中途半端な時間だったので近くのダムの温泉にのみ行くことに。みると10時開店。。。。。。。っておそくないですか!?これで始発出発は時間が余ってしまうということで6時30分に家を出ることに。
JR→京阪→バスと乗り継いで京都に到着!遠いところから来てるような感じですが、経費節減で予定を立てたら乗換えが多くなってしまったんですよ~。
京都についてまず朝食。横の外国の方の朝から大量のワッフルを食べる姿にちょっと胸焼けを起こしつつしばし休憩。京都駅からJRでまず園部まで。ここを通っただけでも旅行した気分を味わえます。途中嵯峨野でトロッコが停車しているのを見ました。次回はコレに乗ろうかなどど話しながらも園部に到着!ここまで予定通り。
園部からワンマン電車に乗り換えて最初の目的地日吉へ!時間通りに電車に乗り、電車の中にバスにある料金箱を珍しそうに見つつ出発。しかし乗った場所が悪いのか音がうるさくてアナウンスがよく聞こえません。電車もゆったり田舎旅を思ってたんですが、1時間に1本程しか来ない電車の為に乗り遅れないように人は結構多めでした(ガックシ)。
園部を出発すればあとは2駅ほどで日吉に到着ですが、1駅目で異常を発見!それは駅に着いたのにドアが開かないこと。?????と思っているうちに電車はドアが開かないまま出発。次の駅では降りなければいけないうちらは心臓バクバクものでした。扉の横には東西線でもよくある開閉ボタンが!きっとコレを押せば開くよ!と二人で言い聞かせていると日吉駅に到着でもボタンを押してみても開きませんでした~ヾ(@°▽°@)ノ
そしてワタワタしているうちに日吉駅出発!聞こえないアナウンスをよっく聞くと前の扉がどうとか!?早速隣の車輌に移動!大学前に着くと運転手さんが料金ボックスの前にたって切符を受け取ってるじゃありませんか!?そうこの電車進行方向の先頭車両の前のドアしか開かないそうです(涙)それは電車に乗車の仕方を書いてくださいよ~。
脱力したまま駅に降りれば山!山の上に大学!駅の横に図書館!あとは・・・てな感じの場所にしばらく二人で放心状態。。。
とりあえずちょうど反対電車がすぐ来るので一駅引き返し日吉へ。この時点で温泉に行くバスは出発した後。。。次は一時間後でした。タクシーはすぐこれないと言われるし、何もないしでちょっとブルー入りながらも今にも潰れそうな喫茶店発見。いやに低いドアノブを引いて中に入ればまたコレはちょっとホコリ臭いようなところでした。メニューを見ていたら食事は出来ないとの事。。。それならばと二人で子供の頃に帰ったようにクリームソーダを頼みました。
ここで今後の予定を相談。このまま会場に行くか。予定を詰めて温泉いくか。
結局もうちょっとでバスが来るので予定通り温泉へ。バスにのって施設まで行ってみればくだくだしてる時間に歩いてつけるような場所にありました(笑)
施設は新しくてキレイな感じ。その日はミニバスケットの試合が合ったようで人が結構いてうちらは浮きまくり~。風呂は案外小さくて風呂。水風呂。サウナ。露天風呂のみでした。風呂で汗を流せばまだ余裕があったのでここで昼食。いまいちなご飯を食べてタクシーを待つ間に施設の奥にある大きなダムと芝生に移動。周りは山。未だに夏休みのような感じでいいですね。
時間もないので玄関まで移動してタクシーを待ちましたが時間になってもこないのでななはんが電話。しかしタクシーはもう来ているとの事。よく聞けば駐車場は二つあって正面はまた逆だそうで、いそいそと移動。さらにごたごたしながらも何とかタクシーにのり会場まで。何とか会場に着けば中はおばちゃんとおばあちゃんとおじいちゃんしかいませんでした。ここでも浮きまくり、痛い視線を貰いながらそそくさと席について時間を待つことに。。。