久々にラーメン屋さんへ行ってきました。



最近は宴会が続いていたので、まったりとラーメンを




食べることもできなかったなあ~




ということで、今回は数十年の歴史をもつという




藤枝のカナキン亭藤枝本店に行ってきました。








photo:01




昔はかなりの行列ができたお店とのこと。




ただし20年前以上らしい。





なかなか当時は流行ったのね。





栄枯盛衰





今回はゴールデンタイムにも関わらず、






先客は1名・・・






今回の注文は、メンマの入ったラーメンです。




店の入ったすぐ横にある券売機にて食券を買います。
注文の名前忘れちゃった





静岡のラーメンの特徴とも言える




あっさり系スープと軽くちじれ麺です。







photo:02





こんな感じのラーメンですね。





昔はのれん分けしたみたいで、同じ感じの




ラーメン屋さんがいくつか知っています。





あっさりスープなんだけど、後から入れる


おろしニンニク






合うのよね。これまた・・・





藤枝ではメジャーなラーメン屋さんですが、近くに





きた際はいかがでしょうか?
毎週どこかに出かけているので、いろいろとお酒が



そろってしまう日々・・・




今日もこんなんで泥酔ですw





photo:01





日本酒を買ってくる基準があって、第一に純米酒





純米酒であること。簡単に言うと





醸造アルコール




使ってないお酒であることが大前提です。





なにせ悪酔いしません。大量に飲んだら残るけど






やっぱ、むりやり作ったお酒ではないのが






いいです。それと季節によったものを選んでます。





そうなると意外と選択肢は減るんだよね。





日本酒を選ぶ際には気にしてみてはいかがかな??
3月は異動があったり、期の最後で辞めていったり




お別れの時期ですね。そんななか送別会の幹事となって




今回も暗躍してます





大人数になったら、一般的な居酒屋が一番





全体の満足度は高い。無理に個性を出すことは




最大のコストパフォーマンスを得るためには不必要である





なんでこういうところになる






photo:01




今回の規模が20名超となるため、怖いのが




直前キャンセル




前日に申し訳なさそうに言ってくる人はまだいい




強者は当日平気で来ないのだ




こういった人の対応や、最後まで行くか明確にしない





人の対応をするのが大変。





photo:02





ここを選んだ理由がこのクーポン



こんなコンボができる。20名までは各コースから



1名当り500円引き(最大1万円分)
&幹事無料&飲み放題3時間






幹事とはいえあくまで赤字を出すことは許されない





また、自分がリスクを負っている以上は利益を出す勢いで




考えている




念のために言っておくが、
当然参加者には会費が安いと思わせた上でのこと。





さて、会場手配から集金まで忙しい日々が続きそうだ。




ちなみに、3月だけで4回幹事をやる予定
本日送別会にて幹事を務めさせていただきました。




で、今回予約したのは、カニとしゃぶしゃぶの食べ放題コース





行ったときには既にしゃぶしゃぶのコースが用意されていました。





あとは、カニがでてくるんですよね??





カニのコースではないですよ。






は??








そう、予約の時に店員が予約メニューを間違えました。







カニ食べに来てるのにメインが出ないってあり得ないでしょ。






カニ出してくださいっていうと、2皿だけなら出せる





なんて言う。幹事の面目丸つぶれだし、そもそも






店員のミスなんだから、リカバリは店側で行うべきもの





なのにね。






結論。もうその店いかね~






というか、お店の感じも最悪になりました。

今週はついに沖縄遠征



というのに、なにも準備していないテイタラク・・・




最近旅なれしてしまったせいなのかも。




Mac Book Airなんぞ買って遊んでいるヒマは




ないはずなんだが、これもそんな感じで遊んでます。




最近やる気が起きてないな・・・