当時は、1日追われてブログなんて書く気持ちになれませんでしたが、高1、中2になり、振り返りをできるようになりました。


どんな風に子供と過ごしたか?


長男、現在高1

習い事大キライ、私の実家祖父母(神奈川)でのびのびゆっくり大好き。幼稚園にあがるまで3歳までは、週3は実家に帰ってました。 


私の父と、こうえやザリガリ釣り、セミ取りなど駆け回ってました。


TVもあまり、みなかったかな。

ゼンマイザムライ、はなかっぱくらいかな。

アンパンとか、しまじろうも興味なく。


水泳→いやいや年中から小6

でも途中でやめさせるべきと反省

今は水泳大キライ、海、プールキライ


年中半年だけ、当時、青山こども城の幼児教室→キライすぎて、慣れず半年で私が諦めました


年長、サッカー、半年で辞めました

年長、フラッグフットボール、1年ギリで辞めました


その後は、習い事はキライなんだと確信し、自由にさせました。小学生のうちは、YMCAのキャンプや、どろんこには月1いかせました。楽しい!ではなかったようですが、習い事よりはまし、だったと。


そして、小6の時に、将棋を習いたいと初めて本人の意思がでたので、中2まで通いました。これは、楽しかったー!と。やはり本人の意思が大切なんだと私も唯一嬉しかったです。


中3、4月からサピックス。初塾で、Zスタートでした。


都内にいると沢山習い事をする傾向ありますが、習い事がキライでしたので、博物館、美術館、動物園、水族館はいきまくりました。週末は、それ系と、図書館と本屋がルーティンでした。


次は、中2娘。


2つ違いで、ダブルバギー、ダブルおむつとなり、かなり手をぬいてしまいました。


習い事は、長男と同じ水泳、YMCAのみ💦

年中でチアをやらせましたが、長男を連れてくのが大変で、私がめげてしまいました。。。


そして、中2からサピックス、Yスタートです。


兄に引きづられ、上野動物園(年パス)、上野科学博物館(年パス)、水族館、科学博物館に、平日は3人、休日はパパいれて4人と、そんな時間を使いながらセルフ教育しました。


とにかく、目でみて体験できる場に連れて、本を読んであげ、本を買って、図書館は素晴らしい空間、毎回最大借りてみんなで帰りました。


2人の読書スキルは、10歳には私と変わりませんでした😊


日本人なので、国語、読解力は大事です。全ての教科に通じますので、読書は子供と楽しむことが学力にも通じると信じてます。


きっかけは、やはり親からなのかな。