ビル再生エネ比率明記で調整=政府・与党~産経新聞       


『政府が策定中の新たなエネルギー基本計画で、太陽光や風力など再生可能エネルギーの数値目標を盛り込む方向で、政府・与党が調整して居ることが明らかと為った。

只、自民党内では、同目標の明記に慎重な意見も根強く、与党協議に向けて詰めの協議を行うとし、与党協議で合意に至れば、政府は4月上旬の閣議決定を視野に入れて居る。       

公明党は、2012年の衆院選公約で、再生エネについて「2030年に総発電量の30%を目指す」と明記し、基本計画にも数値目標を盛り込むよう強く主張して居り、具体的な数値は固まって居ないが、過去に政府が行った、試算をベースに設定する案も浮上して居る。

只、自民党内では「裏付けを持った数字を出せない」と、慎重な意見が有り、与党協議で公明党の主張を、何処まで取り入れるかが焦点と為る。        

菅義偉官房長官は会見で、「(政府・与党で)再生エネを最優先で全力で取り組んでいる」と強調したが、具体的な数値などは明言しなかった。          

一方、原発に関する表現に付いては、再稼働の推進など、政府案の基本姿勢が維持される見通しだ。』



ん~ンビックリマーク!?涬湜

政府が策定中の新たなエネルギー基本計画で、         

太陽光や風力など再生可能エネルギーの数値目標を盛り込む方向で、

政府・与党が調整して居ることが明らかと為ったが、     

只、与党・自民党内では、「裏付けを持った数字を出せない」と慎重な意見が出て居り、     

政府・菅義偉官房長官が会見で、「(政府・与党で)再生エネを最優先で全力で取り組んで居る」と強調するも、具体的な数値などは明言しなかったとの事で、    

目標値は飽くまでも目標で有り、途中経過で目標に達する事が困難と判断された折りに、その時点で、新たな対応・対策を考慮すれば良いだけで、     

目処と為る目標値も掲げずに、達成に向けた意識が高まるのかが疑問で為らず、       

逸れに、現況のエネルギー政策へ向けた研究・開発費の配分比率を見るに、          

政府の総エネルギー開発費の約70%以上が原子力研究費で、

2010年の原子力研究費は2500億円に上り、世界と比較しても突出して居て、        

因みに、原発先進国でも有る、米国の原子力研究費は、800億円の19%、フランスは500億円の42%、ドイツは200億円の28%と為って居るが、      

一方、日本に於いては、メタンハイドレートを例に挙げると、 

その研究開発費は、2002年から2011年の間に、平均して1年間で約50億円の予算しか付いて居らず、           

原子力研究費は1年間で2500億円と、50倍も差が有り、  

更に、低コストでの採掘が可能とされる日本海側での採掘研究には、1年間で250万円の予算しか付いて居らず、       

この現状から、石油利権に絡む大学教授、国会議員、企業などの反対姿勢に因る政治的圧力から来る、原発の延命に注ぎ込む予算を、            

太陽光発電、風力、地熱、石油生成藻、メタンハイドレート、蓄電技術などを含む、凡ゆる分野の可能性を追求し、        

原子力以外のエネルギー開発にも、均等な割合で予算を費やすべきで有り、         

次のエネルギー開発に注ぎ込む方が、将来の日本の資産にも為ると思われるだけに、    

菅義偉官房長官は会見で、「再生エネを最優先で全力で取り組んでいる」と強調したものの、   

本当に、現在のエネルギー政策に対する取り組みの道筋が正しきものかを、         

今一度、改めて良く精査・考察した上で、          

未来の日本国民に取って不利益と為り得ぬ、        

最良・最善なる政策の確立を成し得る様、尽力を尽くして貰いたいビックリマーク!?パンチ!