週刊少年ジャンプ9号の感想 | わっしー様の有難きお話部屋

わっしー様の有難きお話部屋

半ヲタわっしーさんが、バイトしてるヒマな本屋の話をしたり、ゲームやマンガをダメ出ししたり、ヘタ絵やぶっ壊れたマンガを掲載したりと、もりだくさんで内容は薄いブログ。

わっしーです。

 

ええと、今日は節分なので豆をまいておきました。

鳩が食べにくるかもしれません。デーデーポッポーのキジバトが(笑

というかキジバトみんな知らないのかー?上野動物園の檻に入ってるぐらいだからー。

0655の新曲、矢部太郎さんがこの鳴き声はなんだろうとかいうので、キジバト出てきたからさあ……。

東京でも世田谷のほうとか行くといるよー(世田谷いったことない

キジバトは警戒心がスズメよりないし、よくヒヨドリに追い払われているよー。

 

 

……。

 

まあいいや、感想です。

 

 


・僕のヒーローアカデミア



ホークス、無事だったんだ。よかったよかった。

ベストジーニストのおかげで助かったんだな。

となると、この2人はそういう死体偽装をしてヴィランを欺いたとか……いや、いいんだけど。



ホークスさんは確か公安のプロヒーローだったんだよね。

どこかうさんくさい気がしてたけど、ちゃんとこっち側の人間だったというのがわかったのはうれしかった。

うそか本当かわからない言葉でさ、エンデヴァーと話してたけど。

実際、エンデヴァーのことをちゃんと尊敬してたんだな……なんか疑ってごめんなさいだわ。

酷い家族だったのに、それでも社会を恨まないでこんないい奴になれたんだ、えらいよ。




・逃げ上手の若君



さて、2話目。



まだ鎌倉にいたのかよ。

残党狩りがひどくて出られないのか。

しかもすごろくが、あのすごろくが現代のすごろくて……。

そうか、頼重さん(だっけ)の未来予知の能力がここに(違



で、親族のおじさんのせいでお兄ちゃんを売られて殺され、で、今度はこっちが狙われていると。

こいつを倒してなんとかしようと。




まあ、もちろん、フツーに挑んでいっても倒せるわけねーんだから。

頭を使って倒すのがこの人のマンガではあるけれど。




それにしても2話目だというのに話の中身はイマイチだな……。

自分だけかしら。



・Dr.ストーン



はい、人工ダイヤモンドは作れたんで、今度は天然を取りに行きます。





何故!?




いやほんとにあっちのメンバーじゃないけど、マジでそう思ったわ。何でこんな苦労して……。

と、その続きを見ればもちろん納得。

ダイヤモンドって一応人工物のほうが固いんだ……知らなかった……(天然は固いという勝手な思い込みですゼノさん

で、ダイヤモンドでダイヤモンドを削ることぐらいは知ってるけど、その削る方を人工物に任せ、天然を持ってきて石化装置にはめる、という仕組みですね。



が、ゼノの情報からショートカットしてきましたな。捕まっちゃいそうな。

たぶん捕まらないとは思うけど(捕まったら話が終わってしまうような)、もう逃げ切れないと思うから策があるんだろうねえ。




・SAKAMOTO DAYS



続々と投入される殺し屋さん。

あの男の人、いい人じゃね……何故殺し屋を……。



次はおばけやしきだ!

超殺し屋さん隠れやすい!!(笑




・マッシュル


マッシュくんは筋肉に名前をつけているのか。

 

行くよフランク(by弱虫ペダル←おい


試験がやってまいりました。

最初の試験は魔法を使わず変な野郎からほぼ逃げ切って物を見つけ出すという試験。




見つけるのはともかくとして……。




魔法使わなくていいならマッシュくん無双じゃないっすか。




・ブラッククローバー



悪魔が2体、そして何かあぶなっかしいものが何体も……。

悪魔が出てきたことで、ダークトライアドの力も100%引出。

それに加えて超でかい何かが出て来てるし……。



アスタ、早くこいよ!




・破壊神マグちゃん



ホロホロの実でも食ったようなやつが出てきましたが……。

ネガティブホロウ食らったみたいになるみんな……。

あのときはウソップがネガティブ過ぎて逆にきかねーって感じだったが。

こっちはポジティブで裏表がないってことで効かなかった。



ウニさんは部のペットになった(なぜだ


……。

でもこれをやった張本人がいるらしい。

敵対勢力がついに登場するのか。

この日常だけはぶち壊さないでほしい。




・ビルドキング



なんか一筋縄ではいかない連中が集まってますな。

試験受ける人も受ける人だけど、試験官やらスカウトの人もみんな変人……。

いや、わかっとる、島袋さんだから(褒め言葉



でしたー。

じゃあまた来週。