週刊少年ジャンプ7号とマガジン&サンデー8号の感想 | わっしー様の有難きお話部屋

わっしー様の有難きお話部屋

半ヲタわっしーさんが、バイトしてるヒマな本屋の話をしたり、ゲームやマンガをダメ出ししたり、ヘタ絵やぶっ壊れたマンガを掲載したりと、もりだくさんで内容は薄いブログ。

……。




色々ありまして。

色々もないけど今後どうすんだよという。



明日言いますわ。


とりあえず感想。

行きましょ。






ジャンプのほう



・NARUTO



結局イタチ兄さんはサスケの出した幻術か。

なんだ、期待して損した(オイ


ダンゾウの呪術でサスケは動けなくなっちゃうし、結局幻術もロクに効かなかった。

イタチの月読とは程遠いなあとダンゾウに呆れられちゃうし。

でもちょっと待って。



サスケはイタチとの戦いのとき、イタチの月読を破ってるんだよね。

まあ、あんときはイタチが病気中(加えて弟殺せないよ状態)だったから本気出せないにしても、月読を破ったのは違いない。


月読を破ることはできるけど、自分で使いこなすことができましぇーん、てか、サスケ君。

まあ、いいですけどー。



ダンゾウがサスケ兄弟の悪口をぶつくさ言ってる最中にサスケがまたしてもスサノオ発動。

憎しみの力でよりぱわわっぷいたしました(うちの3姉妹風に

マダラもサスケが憎しみの力でどんどん強くなってることにご満悦。

ううーん、強くなるのはいいけど、どうしても喜べないよね、そりゃそうなんだけど。


今回ダンゾウは偽者を使わず木遁でスサノオの攻撃を避けた。

ふむふむ、どうやら偽者を使うのに印が必要だし、使うとチャクラもなくなっちゃう。

こうやって見るとダンゾウは攻撃に特化した忍びって感じがしないね。

サスケの攻撃を避けまくってたりしてたし、本気出せばサスケなんて倒せそうなイメージがあったけど。


ともあれ木遁使えるってことは初代火影の柱間のアレだよな。

それができるのは大蛇丸の力だから、裏で取引してたってこと。

柱間とうちはの力を持ってるし、ゆくゆくは尾獣の力も手に入れるんだろうと推察するマダラ。

ううむ、ダンゾウの思惑がよくわからん、とりあえず強くなって木の葉を世界一の国にすることなんだろうか?


そしてあの片腕の写輪眼が閉じたり開いたりしてるやつ。

あれで偽者作ったりしてるらしい。

で、そこで暇そうなマダラがあれは「禁術のイザナギ」だと言ってます。

写輪眼にも禁術みたいなのあんのか。

それともそれを写輪眼に応用してるだけなのか知りませんけど。


ともかくダンゾウさんがんばってください(え?




・HUNTER×HUNTER


会長の百式観音を受けてそれを賞賛する王。

「虫が上からもの言ってんじゃねーぞ!!」って……。

会長、結局汚れ役をやらされてもキメラアントを生かす気はないんですな。

こうやってみるとどっちが悪モンだかわからなくなってきたな。

いや、このマンガに悪も正義もあんまないし……。

人間を認めるようになってきた王がものすごくスゲェ奴にも見えるようになってきたし。



百式観音にも無限の攻め手があるわけじゃないから、それをどうにかしようと責める王。

それを王が読むことを知っていて何か技をしかけそうな会長。

さて、そろそろこの2人の戦いも佳境に入って欲しいですな。




・リボーン


ツナ、行きまーす(別マンガ


本当は行ってほしくないと言いたいのに我慢して送り出す京子ちゃんとハル。

うん、心の声は聞きたくなかった……だって、そんなの行ってほしくないなんて顔見りゃわかんじゃん。



そいで敵味方区別なく炎を吸い取るゴーストさんです。

ザクロと桔梗しか描写ないけど、ブルーベルは死にましたか?(笑


どうして味方なのに炎を吸収するんだよ桔梗、と怒鳴る獄寺。

まったくです。

そこで桔梗の回想。


あのゴーストってのは元々白蘭そのもので(なにー

パラレルワールドから持ってきたんだけど、科学技術が追いつかなくて、その世界ぶっ壊した挙句にあんなできそこないのミュータントみたいな白蘭になっちまったと。

確かにありゃなあ……勝手に死ぬ気の炎を吸収しちゃうわ、敵味方区別ないわ、で鎖につないでない獰猛犬だよな。

白蘭はそうなると、死ぬ気の炎を吸収する技をでも持ってるんだな、おそろしや……。

で、この間どんな感じか実験したら、善良マフィアを巻き込んじゃったので、復讐者に捕まって牢屋にぶちこまれたと。

はー、だからあそこに入ってたのね……って、ちょ、ちょっといいですか?ハイ。















復讐者、強くないですか?






よくあんな死ぬ気の炎吸収しつつ、攻撃は当たらないよくわからん野郎を捕まえたよね……。

いや、不思議じゃないですか……どうやって捕まえたんだよ!!!

それほどまで復讐者と呼ばれる人たちは強いってことですか……。



でも……。



フランの幻術は見破れなかったし。











どんだけつっこみ甲斐があるんだ(笑



そう考えると、幻術抜きでは復讐者がツナの敵になったらもう死んだも同然なような……。

ミルフィオーネもイチコロでは?

世界で一番強いのは復讐者の奴らだと勝手に思いました(どーん


ゴーストがまた飛んだり跳ねたりするんじゃないかというときに山本が到着。

そんでもってボロクソになったスクアーロも無事。

やっぱ無事だったか。

そりゃそうだ、ヴァリアーで一番死ににくい男だからな(笑

一番死にやすいのはヒゲのおじさんとオカマさんだろう(名前もロクに覚えてない


ツナもやってきました。

死ぬ気の炎吸収の「零地点突破改」発動だ!!


さて、これでゴーストに勝てるんだろうか?

このまま勝っちゃうのもなんか面白みがないなあ……。





これからのありがちな展開↓


1 そのままツナの吸収勝ち

2 ゴーストに死ぬ気の炎吸収されても、ツナの炎が特殊、または吸収の受け皿いっぱいでゴースト自滅。

3 ゴーストがこの勝負勝って、白蘭がやってくる

4 ゴーストがこの勝負勝って、誰か思いがけない救援が来る

5 勝負そっちのけで逃げる





1はありえない。1だったらジャンプ投げる(笑

2もありがちな展開。ツナはスゲェ!!ってな展開でやだ。

3がベストか。まあ、白蘭が来て絶体絶命になったら救援がきそうな感じはするけど。

4だったら誰が来るんだ、川平のおじさんか?

5だったら……チョイスの二の舞やる気か……ジャンプ投げるぞ……。



一番いいのはここにない選択肢であっと言わせてほしいなあ。




・トリコ


滝丸君対ナンタラウッズさんです(未だに名前覚えてない

もう、ウッズさんでいいです(いいのか


宿って言ってた意味がわかりました。

骨を抜いた状態で、その身体の中に入ってその人になりきるという、これまたエグイ……。

美食會ってのはどこまで非人道やってんだか。


脇のほうではトミーも相変わらずキショイし……うう、昼飯食ったあとにこんなの見たくないのに……。



結局滝丸君の右目を見て、呪われてると判断して宿にすることはやめたらしい。

呪いって……トリコの世界観に呪いって……あんまりそういう感じがしなかったんですけど。

もっと現実味のある世界観だったんでねえ。

呪いって言われても……。


その呪いのおかげで滝丸君はがんばってこれてるらしいし。

彼がグルメ教やってんのもそれが関係あんだろうし。

まあ、その過去のことはおいおい説明があるんだろうしね。

今後重要人物になるんだよね?滝丸君……。

これでこの1件でさようなら、はないよな……。




・サイレン


マツリ先生の侵されたやつは、未来で先生が結局宣誓の儀を止められなかったのと関係してるようだ。

となると、未来ではあの遊坂にやられて活動できなかった、ってことになる。

本来マツリ先生はあんなんでやられる人じゃないから、これはそうなる運命の強制みたいなもんだって……。

未来は変えられるはずなのに、どっちにしろこうなってしまう運命ってなんか悲しくないすか?

エルモアウッドの子供たちの未来は変えることもできたし、ばあちゃんも死ななくてすんだし、宣誓の儀もなんとかなんとか死者が少なくてすんだけど、こういうのありなのか?

どこかで逃れられない運命ってのがあるのか?雨宮はそんな感じで言っていたけど、それに対する裏付けがあるのかどうかはここではわからない。

ただ、そんなのがあるとしたら、それはかなり強大な力でないかい?

神様に逆らってる感じだからなあ。


死ぬはずだった射場さんを情けか何かで生かしておいて、監視役に遊坂をつけた天戯弥勒。

結構いい奴じゃん……。

いや、ちょっとそう思った、普通だったら死んでるはずだもの。

で、死ぬ前に生かしてくれてありがとうと伝言を頼む射場さん。




面倒くせえで片づけられましたけど。




射場さん、死んじゃったけど……。



うわー。



この遊坂って奴。


日本中を今敵にまわしましたよ(笑



救えない悪党ですなー。

いや、それはそれでいい。

非道で救えない悪役が一番悪っぽくていいんだ。

むしろ悪役冥利に尽きる瞬間でもある。


そうか、今日は弥勒の誕生日だったんだ……。

弥勒はどう思ってるんだろうな……。


まさか射場さんが死んでるとも思うまいよ……。




ともあれ非戦闘員死んでしまいましたよ、簡単に。

遊坂がコードを奪いに来るから、雨宮も参戦するらしい。

増援が来る20分でなんとかなるんかな。

コードは奪われるのか、なんとか撃退するのか、マツリ先生も死んじゃうのか。



マツリ先生、よかったのは出だしだけ……。

悲しい……。

強いはずなのに運命に勝てないって……どんだけ不幸なの(笑





・保健室の死神


読書週間のために本を選びにやってきたアシタバと花巻さん。

ちょ、待て、委員でもないのに2人で本を選びにきたいきさつを知りたいな……。

説明ないんですけど、ねー、わしの読み間違えじゃないよねー?

アシタバ君言ってるよね、委員でもないのにどうしてって……。

委員はどうしたー?何やってるんだー?

誰だー?


らちがあかないので先へ行く。

ちょうどマヨ大福という奇特なものを買っていたハデス先生。

先生を間において楽になった2人は本探しへ。

先生がすすめる謎の本屋「異界堂」へ……。


ここは魔界の入り口か何かか……。



中身は古い本屋だけどな。

そこでは奇妙な現象が起きてるようだ。

犯人はご主人のお孫さんだった。

お客さんに真似た人形で遊ぶ=客がその人形の受けた被害をこうむる、という恐ろしい現象が……。

病魔のせいでこんなことになってるらしいけど、人形をレンジにいれるのはちょっと頭イカレてんじゃないかって思うのは自分だけ?爺さんちゃんと面倒見てんのか?


本屋のお孫さんとお友達になり、本も手に入れてめでたしめでたし。

マヨ大福はまずかったらしいけどな。

しかしこうやってみるとハデス先生の存在意義って一体……相変わらず目立たないな……奇怪な行動は大好きですが。




・ねこわっぱ


試験がスタートです。

高天原一周して、上位数人が昇格できるのか。

自分と神使2人だか3人だか連れていけるのね。

タマは……ああ、こんな奴いたっけ……という具合に覚えてない(笑


キビマロのジェロムは元気そうでよかった。

ああ、マンゲツも相変わらずだな。

烏間アキラってやつは大人気だな、ファンまでいるな。

ファンに引っ張ってもらう蛇はどうなんだよ!って感じだが、というか、気付けよファンも!!


寒くて滑る第1関門にやってきたな。

ハムス田さんも寒くて実況どころじゃなく……しかも帰れってつっこまれてるし!!

猫は……寝たな……やっぱ寝るよな。

しかしつい最近マンゲツの出したこたつをこっそりいただいていたらしく、こたつに入りながらレース……。

なんとか第1関門は通過しそうです。


おおお、ギャグは面白いのにやっぱりこの展開はついていけん~~~。

今まで出てきたオヤビンとかの存在はどうなるんだよ……。

やっぱ打ち切りか~……くそー、ギャグはツボなのに……。




マガジンというかフェアリーテイル


そんなに猫が欲しいのかガジルは……。

ますますガジルがどんな人間なのかわけがわからなくなってきたぞ……。



どうにもこうにもギルドになじまないクソ猫のシャルル。

ハッピーが能天気にしてるのが気に入らないようだ。




私はウェンディを守るけど、あなたではナツを守れないよ。



その言葉の意味は?

消えた竜たちと何か関係のありそうな言葉だ。


でもな……。


わたしはウェンディを守ると言っても……。







お前、この間の六魔将軍戦、何やった?








能力もないくせに、そんな強い言葉を使うなよ、クソ猫。



たとえ何か隠し能力があるんだとしても、だったら六魔将軍んときに使えという話だ。


何も事情を知らないでへらへらするハッピーが気に入らないなら、ちゃんと事情を話せって思う。

それでダメなら諦めるが……ハッピーのことだしな、うん。



そこに間のいいひっかき傷のガジル。




お前、タイミングよすぎる……(笑



ミストガンと会うウェンディ。

しかし衝撃の事実、ミストガンはあのウェンディと行動をともにしていたときのジェラールだというんだ。

ミストガンはあのとき「この世界」のことをよくわからなくて、たまたま会ったウェンディにジェラールと名乗ってしまった、だとか。


この世界……ここ以外に世界があるのか?

まさか、パラレルじゃないよな……(カタカタカタ……

そしてそのときの少年ミストガンはジェラールと名乗ってしまったというのは、とっさに出た名前がジェラールだったのか、それともジェラールのことを知っていて名乗ったのか。

とっさに出て同じ名前と同じ顔ってすごくないか……じゃあ、やっぱ違うのか。

はじめてミストガンが正体を明かしたとき、「おれはジェラールじゃない」って言ってたから、ジェラールのことを知っていたんだろうな。

いつも顔を隠しているところでも顔も知られたくないみたいだし。

うーん、別な世界のジェラール=ミストガンなんだろうか。

うわああ、パラレルな世界なのか?わけわからんな。


感動の再会もつかの間、マグノリアの街がなくなるというミストガンの言葉。

いきなりすぎじゃないのか!?

アニマという謎の言葉を言っていたミストガン。

確か、ウェンディと一緒に行動してたときもアニマって言ってた気がしたな。

任務が失敗したから街が消えてなくなるって、ど、どーすりゃいいの?




サンデーのほう


・マギ


やっぱアラジンだったか。

隊商が盗賊たちに襲われてこうなったらしい。

異変に気付いた盗賊たちが眠り薬を放り込むけど、ウーゴ君のおかげでなんとか助かったしな。

モルジアナと途中まで一緒だったサアサとライラたちの隊商も救援に来てくれたし。

アラジンと再会を喜びつつ、絶妙なボケと突っ込みを……。


で、アリババとの再会を願い2人で行動をすることにしましたー。

モルジアナをモッさんと呼ぶのはやめなさい、おじさんみたいじゃないか(笑


やっぱアラジンはいたほうがいいよな。

バルバッド編ではアリババがメインになってしまうんだろうか。

ううむ、せっかくアラジンが来てくれたのにな……。




・境界のRINNE



えーと、紙は借用書でした。









どっちでもええわ(ごーん





謎のアザラシはおばあちゃん(おねえさん)だったし。

おばあちゃんでも借金をどうにかすることはできないらしかった。

だからこうして来てくれたのかな。


りんねは桜とつきあっているんだというおばあちゃんのとっさの機転もあってごたごたは終了した。

桜は十文字にりんねとのおつきあいを否定するけど……。

えーと……りんねはやっぱり桜にビミョーに好意があるんだ……わかりやすい……。



でもさー。

あんなに悪いことをしただまし神カンパニーをどうして放っておくのかなー。

あの世には警察組織みたいなのがないのかねえ。

捕まえれば今後悪いこともパパできなくなるしさ。

そこんとこがわかんないよな、これからもインフルエンザが治り次第(笑)パパ復活して邪魔しに来るだろうし……。


結局桜のほうはりんねのことなんてどうでもいいのか……。

なんという鈍感な……。




・Tommrows


フウマと戦うアンアンだけど、フウマ強すぎ。

ついにミンミが誘拐されました、さすがヒロイン、必ず敵に捕まるからなあ(笑

これからフウマは組織に行き、ドルピンガーのみんなが人間に戻れないよう博士を殺すらしい。

アンアンたちが組織に着くのが先か、フウマが先か。


この少数で組織に殴りこみしなきゃいけないんですか?

しかも組織ってその保育園があったとこですか?


博士を助けるぞ!!って……いきなり最終目標に向かってるんですけど……。

もしかして、そろそろ終わりなんですか……。

サンデーって、打ち切りみたいなのあるんですか……?

ええ、もう終わるのは嫌だなあ……個人的に……。










以上であります。


風呂入る準備しよう。