帰りました。
風邪と闘いながらバイトをやってます。
そんな1月。
買うマンガがないんでヒマを持て余していたところ、12月に注文してた本が入ったので買ってしまった。
- 坊主DAYS (ウィングス・コミックス・デラックス) (WINGS COMICS)/杜康 潤
- ¥777
- Amazon.co.jp
別にウィングスを最近読み始めたとかそういのじゃないっすよ……。
そして別にエッセイマンガにハマってるとかそういうのでもありません。
ついこの間百姓貴族を読んだ自分。
アマゾン関連でもそれを買った人がこのお坊さんコミックを買ってるというので気になって注文してみた。
作者はハガレンのスペシャルサンクスにも載ってる、おそらくアシさんだと思われる方。
百姓貴族でも少し出てきた。
作者のお兄さんが実家のお寺を継いだので、その中でも住職になる前の修行の日々を主に描いた爆笑エッセイマンガ(だと思う
エッセイマンガは数ありますが、百姓と坊主はねえだろと。
新境地だろと。
だから買いました……。
結構身近な存在のお寺ってよく知らないことが多いし……。
どうやってなるのかも知らないし……。
とりあえず読んだ。
坊主は軍隊の兵士並に強い(いろんな意味で
いや、マジで。
これ読むと本気で思う。
わし修行に行ったら玄関で脱落すると思うし、仮に修行できても死ぬと思う(断言
強いっていうか、それに加えて人生悟ったようなそんなことまで習得できる坊さんはスゲェと思う。
確かに坊主が犯罪やったの聞いたことない(どっかの走る坊主は知らんが
お兄さんは臨済宗の方で、たまたま臨済宗がめちゃくちゃ厳しいのか知りませんが……。
臨済宗って誰が広めたんだっけ……栄西じゃなかったっけ……。
あの顔が長方形みたいな人か(バチあたるがな
とりあえず臨済宗の修行は厳しいのはわかった。
他の宗派はどうなるんだろう……。
……。
なんとなく曹洞宗は厳しい気がする……。
浄土真宗は髪の毛のばしてOKなんだっけ?
それにくわえて初めて妻帯やった宗派だよな?親鸞結婚して子供いるしな。
わからん……。
全然わからん……。
他の宗派気になる……。
というわけで、お坊さんは大切にしましょう(?
わしがお坊さんネタで知ってるのはあんまないな。
このブログでも前に紹介したネタだけど。
うちは天台宗の某寺の檀家なんだけど、そこのお坊さん。
わしと5つぐらいしか年はなれてない若い方だよな。
その人は普段特に法事がないときは大きなお寺に仕事をしに行ってるそうで。
そこで何やってるんですかと聞いたら。
「んー、電話番」
電話ばん、すか……。
へー、そういうのって、普通の人がやるんじゃ、ないんだ……。
下っぱだから電話番らしい。
あと忙しい用事んときは雑用のお手伝いとか……。
お坊さんのイメージが壊れる今日このごろ(いいじゃないか
あと銀座の一番人が並ぶ宝くじセンターの前で托鉢のお坊さんがいたけど、パイプいすに座ってましたが……。
あれは宝くじ売り場の方が貸したんだよね……。
あそこにいればお金は入るかもしれないが……。
いや、お金に困る人が宝くじを買うから……。
?????
ああいう人は托鉢してますよっていう証明書持ってるんだよな(マンガに書いてあった
持ってない人は偽物らしいです。
托鉢の偽物!?
なぜ……。
よっぽど生活に困ってるんだろうか?
読む機会があったら読んでみてくださいな。
やっぱ宗派ごとの修行きになるなあ。