シルバーウィークだかいうのの2日目。
さあ、バイト(悲
マガジンとかが合併なので今日感想。
忘れてたガンガンも感想。
よろしく。
ジャンプのほう
・NARUTO
ちゃんと雷影様の攻撃は当たってました。
これが幻術だったらどうしようかと思いましたよ。
でも雷影様の攻撃を止めたのは我愛羅だった。
サスケと話がしたいらしい。
昔2人は似たような境遇だったからだろうな。
腕を切り落とし、シー(だったかな)に止血をさせる雷影様。
あのー、切り落とすってものすごい痛いはずなんですが……。
雷影様は神経がない人間なんでしょうか?
これは止血であって手は腕はもう元に戻らないんだろうか。
ま、これで戻る設定だったら「天照へツッコミ上等」みたいな(笑
そんな雷影様が恐ろしいけどすごいです。
傷を治すシーなんて「雷影様に触れられる」なんて言ってるバヤイじゃないぞ。
もう未来が暗いとわかっていても、憎しみからは何も生まないよと説得をする我愛羅。
サスケはそれでも断固拒否。
そんなサスケを始末しなければならないと知っ涙を流しつつ攻撃をする我愛羅。
我愛羅っていい奴だな。
ナルトみたいに「サスケの罪全消しで、被害者感情そっちのけ」って感じじゃないからな。
里のトップだったらこっちのほうがわしは好きだがね。
侍の国の人たちにも忍びの戦いだから戦わなくていいよって言うし。
ダメだ、ナルトがまともに見えない以上、どうでもいいキャラがまともに見えてしかたない(例 雷影様
会談の場所ではどさくさにまぎれてここから出るとか言い出すダンゾウ。
おいおい、連合軍司令になれなかったからいじけてバッくれる気ですかよ(笑
土影なんて楽しそうだぞ。
お前歳なんだから、真っ先に狙われたら死にそうなのによく余裕こいてられるな。
自分は狙われないっていう自信でもあんのか。
もしくは有能な部下がいるから大丈夫、とか。
雷影様をのぞいた攻撃も、サスケはそれでも受け止めるし。
あのケガでここまでやれるとは、これが万華鏡写輪眼の効果なのか。
そう、なんでもできますから。
土とハサミで鍋作れるぜ(ウソ
とうとうスサノオを使ったサスケ。
イタチの最強の技をこいつが使うとは。
ああ、イタチ兄さん、弟がとんでもないことしてますよ。
というか、サスケはナルトと戦うまで絶対死なないんだから、こんなどうでもいい戦闘チンタラやってる場合かね。
この戦場にナルトがやってくるならさっさと進める。
来ないならさっさと逃げる。
もー。
・保健室の死神
すっかりハデス先生を気に行った鏑木さん。
アシタバ君を連れて尾行調査(何故
普通に素性なぞ聞けばいいのに……。
いきなり出てきたゴスロリの女性。
なんと、ハデス先生の恩師であり、先生が病魔にかかったときに助けてくれた人なんだと。
恩師って、10年間姿変わってないって何モンですか。
人間じゃない気がするのはわしだけですか。
ここで気になること。
ハデス先生が病魔を退治したりして、顔のひびがきれいになったりすることについて。
アシタバ君は昔先生が病魔にかかってるから、今でもそのせいでこういうことになってるのかなーと推理。
あれ?
でも病魔って、一度退治すればもう大丈夫っていうもんじゃないの?
昔かかったからその作用で今もおかしいですっていう推理はおかしくないかな。
というか、そういう作用になるっての読者は誰も知らないはずだよね、そんな情報ないし。
アシタバ君はなぜそういうことを知っているんだ?
作者サイドのミス?
じゃあ、今まで病魔にかかった人は、再発の可能性があるとか、どっかおかしいとかあるわけ?
美作なんかないけど……。
はて?不明な点だな。
で、あのゴスロリさんは。
今の校長先生でした。
あの学校、大丈夫かな……。
・リボーン
いきなりのマグマ風呂野郎ことザクロ襲来。
なぜこの基地がわかったのかっていう理由は?
ザクロは何か手に持っているようだけど。
その点については一切コメントなし。
あくびして「バーロー」です。
読者なめんなよ。
ちゃんと後で説明しろよ、バーロー(笑
スクアーロが登場。
スクアーロが水属性の張ってなきゃやられてたって。
どこまで緊張感ないんですかこの人たち。
スクアーロがいなけりゃみんなやられてたって、こんな奴らがどんなにがんばっても、マグマ野郎倒すなんて無理じゃねえか。
ザクロをスクアーロが足止めしてくれるらしく、逃げる一行。
鮫は動き続けなきゃいけないって本当ですか?(知りません
とは言っても、逃げる場所がありません。
未来のツナはここ以外基地を持っていないんですか。
過去の自分に何もかも押しつけた男、未来のツナ。
ダメボスじゃねえか……。
ファミリー関係者の家はダメだから、ハルのおばあちゃんの不動産屋はどうかというものすごい庶民感情で緊張感ゼロな決定に。
不動産屋って……なんかすぐ見つかりそうな予感さえしますけどなにか?
いざとなったら町全部ぶっ壊すことできますからね、白蘭は。
あ、でもそれしちゃうとユニ死んじゃうかもしれないしな。
意外に大変な白蘭です、生かさず殺さず、みたいな。
とっとと逃げろと催促するスクアーロ。
はっきり言ってもうダメです。
腕ちぎれてますがな。
自分1人で引きうけたのも、戦いたかったからではなく、ユニを最優先にして自分がここでやられるべきだとウソついたんだ。
結構いい奴だな。
このまま行くと本気で死にそうですが、ここでマジでスクアーロ死んだらこのマンガ少しは見直す。
たぶん99%死なないだろ、ヴァリアーダントツ人気だからな。
たぶんフランあたりが助けにきてくれるんだろー(投げやり
ここで死んだって過去では死んでないさ(どうでもいい解釈
で、不動産屋さん。
そこにはメガネをかけたおじさん(お兄さん)がいました。
残念ながらおばあちゃんはすでに他界していたそうですが、おじさんは白蘭の存在を知っていたみたいで、しかもザクロは自分に任せとけとまでも言う人。
一体何モンだ?
過去にこんな人いたっけか。
・トリコ
トリコすらもあしらうことができる人間国宝節乃さん。
ここに来たのはこの人のスープを食べるためであり、トリコは4年前に予約したらしい。
すごいばあさんだな。
あれ、でも全然美食会やらのことと関係ないんだね。
あの人たちほったらかしにして大丈夫なんだろうか?
しかも店を開けるのは気まぐれという、もう食えることが稀な人。
店は、まあ、ぼろいけど、なんつーか、大衆食堂、みたいな。
いや、嫌いじゃないです、おばあちゃんの店!みたいな。
この節乃さんはすごい人らしく、この前のフグ鯨の毒を出す方法を見つけたのも彼女だし、ノッキングマスターの次郎さんとコンビを組んでいたというツワモノ。
さあ、震度7の地震が来ても食いまくるぞ!!と意気込むトリコ。
あのー、たぶん震度7の地震が来たら店つぶれます(笑
・サイレン
元の世界ではタレントの朧が行方不明ってことで大騒ぎ。
一緒にいたアゲハに容疑がかかってるみたいだけど、どうにもならないよねえ。
だって、本当のこと言ってもいいけど消えちゃうし……。
またこの事情聴取の刑事さんと会うことになりそうだけど、この刑事sなんはアマギミロクとなんか関係あるのかなって。
あの碓氷だって刑事だかだったよね、サイレンのテレホンカードを狙った。
国家に組してる以上危険人物かもしれないよな。
というわけで家にいらんないので姉ちゃんも連れてエルモア・ウッドへ。
そこにはなんとアゲハの父親が?
パパなんていたんだ?
何してんだ?
というか、パパなのかよ!!若くないか!?
・鍵人
デジャニラと向かいあったお2人。
いきなりツバメは殴りにかかったけど、次の瞬間何事もなかったような顔に。
どうやらデジャニラ自身の能力というより、このでかい人間が鍵人かなんかなんだろう。
ツバメを処理しようと思ったけど、予想以上にツバメがいい鍵人の素質があるのか帝国に入って正式な鍵人になれと。
戦闘数回しか行ってないけど、ツバメはそんなすごい鍵人なんですかい……。
いやいや、ここはつっこまないでおこう、なんてったって一番の打ち切り候補だ、早く話を進めないとな(悲
ツバメは鍵人を全部倒してデジャニラも倒すとあくまで言い張る。
横にいた少佐はそれを聞いてツバメならできそうだと思う。
……。
つっこまない、つっこまない。
なんてったって(ry
1日猶予をあげるからと少佐の部屋へ通された2人。
少佐はレジスタンスに会いに行くために、自分の部屋の隠し通路を使うことに。
………。
普通軟禁するならどうでもいい部屋に通さない?
なぜ少佐の部屋で?
バカじゃないですか。
それとも抜け道があるから使うだろうという罠なんですか。
少佐はアスラという鍵人は強いから出会ったら逃げるんだよと言って行ってしまった。
そのアスラ来ましたけど、なにか?
あのー、1日猶予をあげるって言ったのに、どうして襲ってくるかね(まだ襲っていないけど
これでツバメを倒しちゃったらどうするつもりなのかね。
ガンガンのほう
・仕立屋工房
………。
………。
………。
またどうでもいいはな(ry
だって!もう2カ月連続だよ!!
全然進んでないじゃん!!
もう次出る8巻と言わず9巻はどうでもいい話だけで埋まるんだね!!
コミック買ってないけど。
初期の頃買おうか迷ったけど、買わなくて正解だったな。
で、今回もまたいい話で。
そう、話はいい(オイ
感想はこれだけ言えば十分だ。
そろそろガンガン移籍して経つんだから、読者受けのために短編繰り返さんでもいいと思うんだけど、編集さんよ。
・獣神演武
………。
………。
………。
もう感想も言いたくない……。
2カ月に1回しか連載しない希少価値の話が。
相変わらずの首をかしげる展開ですな!!
作画が荒川女史じゃなかったらアニメもしなかっただろうな。
まあ、一応原作は数人の集まりだー言ってもね、荒川先生関わってる暇ないだろうし……。
ともあれ。
とり返しのつかない展開になった弟は皇帝を兄に譲りたくなるけど、やり直せばいいと言うタイトー。
それを聞いてリュウコウがなぜかキレるし。
自分の父を殺めても人生やり直しがきくのかと。
タイトーはできると断言する。
そして皇帝をヒゲの兄貴に任せて都行く。
というあんま進んでないな……週刊並なストーリー。
ここでわけがわからんのが、なんでリュウコウがいきなりブチ切れて大暴れするんだと。
人生やり直しがきかないとわかっているならタイトーたちについてこないでしょ。
勝手についてきて何1人でブチ切れてるのか納得いかん。
あの恋人にも人生はやり直せるし、国を救わなきゃと言われて(たぶん)タイトーの後を追っかけて亡霊パーティー要員(笑)になったんでしょうが。
人生やり直しがきかないと言い張るなら、裏切った後にタイトーとはじめて会って言うことじゃなかったか。
あんときはリュウコウが廃人になってたけど、今そんなこと言うべきことじゃないし。
リュウコウってこんなキャラではなかった気がする。
どこでどう間違えてこんなヘタレ要員になったんだ?
今やすっかりライバルキャラみたいな存在だよ、助けてくれてありがとうとタイトーが言えば礼を言われる筋合いはないとか、友人と言われば誰が友人だと怒るツンデレキャラだ。
初期の冷静なキャラはどこ行ったんだ。
ホウセイがいなくなったからそういう引きたてキャラが欲しくなって急きょ作ったのか。
あーあーあーあー、さーっさと終わらないかなー。
見るのもめんどくせーなー(スロウス状態
・キングダムハーツⅡもといキングダムハーツ358/2Days
こんなん連載するなら早くⅡの連載をしろよ!!!!!
とはもう言いません。
もういいです、Ⅱはあそこで終わってあれだろ、「第1部 完」と言う名の本当の完なんだろ。
スクエニのゲームをコミック化すると必ず出る手法。
最後まで描かずに終わる。
FE暗黒竜もそうだ。
SO2もそうだ。
DQⅦエデンもそうだ。
もうKH2の新刊の分厚さが気になって気になって。
当分出ません、という名の終わりじゃなかろうかとか。
でも新刊にはガンガンで最後に載った話が掲載されてないんだよなあ。
でもどこかできっと再開すると思ってます。
こうなりゃ2カ月に1ぺんでいいからマンガ描いてくれないかね。
この作者これ以外なんかマンガ描いてるんだっけ。
なぜもうⅡ進めろとか言わなくなったかというと。
上記のマンガ2つが面白くなかったからで(オイ
これ読んでたほうが面白いと思ったからです、率直な感想です。
ふむふむ、ロクサスはハートレスからハートを奪ってそれを貯めるんだな。
貯めたハートでノーバディから脱却する、それがⅩⅢ機関の狙い。
あれ、ハートレスってのは心がないはずなのになぜハートを持ってるんだっけ。
ハートレスのえさがハートなんだっけ。
おいおいおい、プレイしたのに忘れてるぞ……。
で、ハートレスとノーバディの違いもわからなくなってきたぞ……。
ヤバいヤバい、あとでウィキでも見るか(えぇー
で、アクセルと任務をこなすうち、ロクサスと友達みたいな関係になったんだな。
でもアクセルは忘却の城へ出張(笑)することになった。
それは忘却の城のメンバーに機関を裏切る奴らがいるから消せという命令で。
ああ、なるほど、あのマールーシャとラクシーヌの2人だったね。
しかし忘却の城アクセル含めないで5人なのに、たった2人で機関乗っ取り考えるマールーシャもどうかしてるような……。
で、忘却の城って、何のために存在するの?
ソラを仲間に引き入れるために急きょ作った城?
それとも本当にただの出張所みたいなもの?
あわわわ、わからなくなってきた。
これは考え過ぎなんだろうか。
ソラが忘却の城へ入る前にもうロクサスはⅩⅢ機関のメンバーだってことはわかったな。
以上であります。
今度はシリウスが発売になりますが、本気で店に入る確率が低くなりました。
ダメそうです。