坊さんの話 | わっしー様の有難きお話部屋

わっしー様の有難きお話部屋

半ヲタわっしーさんが、バイトしてるヒマな本屋の話をしたり、ゲームやマンガをダメ出ししたり、ヘタ絵やぶっ壊れたマンガを掲載したりと、もりだくさんで内容は薄いブログ。

日曜はちと忙しかったとここで前言ってましたが、とりあえず食べ会(その前にも色々あったけど)やってたんですねー。

知り合い数人の方と世話になってるお坊さんと食べたんですが……。

正直坊さんと話なんてできるんかいなとちと思っていたんですが、ま、わしがしゃべるわけじゃないし、なかなかどうして坊さんのほうもしゃべる人だったんでよかったみたいです。

まだ若くてわしと7つしか違わないんですがね。

……というかわしの年齢知らんのに若い言われてもね、知らんがねってねー。



わしの母親が根掘り葉掘り経歴を聞いていたのでわしはもくもくと食べながら会話を聞いていました。

お坊さんは東京の人だそうです、そういやなまりないわな。

小学校がマンモス校で、全校生徒1800人とバカみたいに多かったらしいです。

教室が足りなくて理科室で授業してたとかなんとか。


「標本と授業だー」←姉


T大学で坊さんの勉強を一応して、契約の駅員さんやりながら過ごしていたところ、突然今いる寺に呼び出しがかかったそうです。

お坊さんの家は別にお寺じゃないんですが、母方の兄さんがわしが世話になってるお寺さんの住職さんだったんですが、住職さん若くて死んでしもうて、子どももいなかったからたまたま甥っ子が坊さんやれそうだったんで呼び出したとか。



わしのじいさまの3回忌あたりにはじめて顔合わせをして、そんときのお経がつっかえてたと親が言ってたなあ。

お経つっかえても何言ってるかわからんのでわしはわからなそうだけど……。



で、お寺の住職さんは副業なので、普通に働いてるっていうからどこで働いてるかっていうと。

結構遠めのお寺。

住職さんが別のお寺に勤めてるってあるんですか?

ヒジョーにでかい寺で檀家さんが3000人いるって言ってたな。

全く人が覚えられないとか。

で、何やってるのか聞くと、主に電話番だそうで……。

事務屋かよ!

たまにお経読みに行くそうです。

ヒジョーに忙しいお寺だそうで、ひどいときには午前中に法事が20件近くあったとか。

限度ってもんがあるだろ、限度ってもんがよ……。

坊主も楽じゃねえなあ。



で、弟さんがいるってのを聞きました。

MDさんなんだって。

テレビ番組の音とかやってる人で。

あれ、テレビ会社とか関係なしに動いている人っているのねー。

テレ東やら日テレのなんかの番組やってたって言ってた。

わかってる番組でいうと、たけしの誰でもピカソとか。

まあ、見ないんで……。




そんな感じ。

ちなみに、みんなで写真をとろうということになり、母親が持ってきたカメラで写真をとったと思ったら、フィルムがないことを姉が暴いていた。

その場でわかってよかったね。


「おめーげのかあちゃんはわらかしてくれるなぁー」←知り合いのおっちゃん曰く



いや、いつもで慣れてますんで。

わしもあれぐらいボケがあるといいかな。