俺的に良いイメージが残る試合がいくつかある。
今年に関して言えば、春の久留米、プレジャー戦。
夏のエスペランサ戦。
秋のソレッソ戦。
福岡での、今宿、千代、アミスター戦。
そして、島原での平戸戦。
大差で勝った試合ではない。
音で表現するならば、「タンタン」とテンポ良くボールが動き、「バチバチ」としのぎを削る様な試合。
この数年で俺の求めるものは、かなり変わってしまった。
今の高3を見てた時の絶対勝利主義からバチバチの熱い試合を求める事に。
そんな中、先日の平戸戦、バチバチの中にも転がす事を徹底した。
ドリあり、スルーパスあり、そしてハードワークあり。
理想に限りなく近づいたな。
観てる人達にも充分伝わったと思う。
楽しい試合だった。
あと数ヶ月ブレずにやりきろう。
こいつらとだったらやり切れる。
平戸とは、一勝一敗か・・・
針尾さん、卒業までにもう一度バチバチでお願いします。
さぁ頑張ろう。









