昨日の鹿本練習。
各カテゴリーカップ戦を終えどんな変化が見られるか楽しみにしてた。

勝った6年と敗れた4年。

ちょうど真ん中だった5年。

6年は、当たり前の話だが、普通にやれる。

しかし、今までの積み重ねが無い者が数名見られ残念だった。

まだ数ヶ月前と同じ事を言われてる。

6年に怒鳴らないのは出来てるからじゃなくこの時点で怒鳴られてたら、もう遅いからだ。

逆に考えながらプレーしてる選手との差が開き出した。

5年は、アユ1人なんでなんとも言えないが、4年からは何も感じ取れなかったなぁ。

その結果、練習後、グラウンド整備を行う者もいなかった。

靴に履き替えて?

なんでいつもと違う事を?

言い訳でしょ?

昔から負けたり勝ったりの次の練習って何かを感じれる練習だった。

しかし、最近ってそれがない。

グラウンドに入る時の挨拶から何も感じ取れない。

このままじゃやばいね。

変わらんと。

6年は、4年の夏に俺の目を見てはっきり言った。

県大会で優勝したいと。

あの当時の姿を周りが見れば笑われたかもしれない。

今までもその実力はないかもしれない。

しかし、殆どの選手が4年からサッカーを始め無理と思われるような状態からここまでなった。

それだけ鍛えた。

それだけ怒鳴った。

俺はこいつらの伸び率はトップクラスだと思ってる。

やっぱ目は嘘をつかなかった。

さぁ4年よ、どうする?

もし選手、保護者の中に「まだ4年生だから」と思ってる人が1人でもいるなら諦めたがいい。

やるんだったら前に出るしかない。

やるんだったら全てに対し気持ち込めてやるしかない。

自分が変わらなけりゃ前には進めんよ。