久しぶりのblog
様々な事が起こり俺という人間も少しは変わったような気がする。
折れたと思ったが折れてはおらず、やはりやり返すことを選ぶ俺。頑張らなんなぁ~。
そんなこんなで先週の日曜日、U-11は八代でのフェスティバルへ。
お相手頂いたチーム関係者、エスぺランサ長谷川さん、ありがとうございました。
貴重な体験させていただきました。うちの個達の一つの分岐点になってくれればと思います。
前日まで数名の選手達の体調不良の噂、当日もタクトのお母さんから電話。
タクトはどうしても行きたがってたらしいが無理をしないよう伝えた。
タクトの頑張りは知ってる。一日休んだことが更なる頑張りに変わることに期待した。
その他にも、2日前まで40度近い熱をだしてたシュウト、昨日の水泳記録会で発熱したユウト、体調不良だったハヤト、ケイト。
人数大丈夫かと会場に向かったが全員来ていた。
もちろん体調不良でもグラウンドに立てば同じ。
無理をしないように1人1人に確認したが、全員やりますとの答え。
強くなったな。眼が嘘をついてないもんな。
数ヶ月前なら自ら諦めてた選手もいたはずだ。「こんな状態でピッチに立ってもミスして怒られるんじゃ」って。
マジ強くなった。
そんな姿観たら俺もやってやろうってなるよね。
今日はいろいろな事を伝えてもやれるんじゃないかって気持ちになり、いつもよりミーティングの時間を大事にした。
1試合目 対エスぺランサ 11対0
主力を欠いたチームだったが、テーマとした「前に剥がす」を実行しようとした意識の変化は素晴らしかった。
人を使い前に出る。ドリの際も背中を取りに行くためボールを斜めに動かす。相手が食いついて来ればステップで前に出る。
楔からの展開、今まで練習してきたワイドな攻撃。また一つ成長した姿が見られた。
2試合目 対太陽鹿屋 3対1
この試合がキーだった。ボールを大事に扱いハードワークする相手にどこまでやれるか。
前半に左サイドシュウトが見事なファインゴール。やっぱ神様は見てるな。
ハーフタイムに選手に伝えた。「相手は前に来るぞ。構えるなよ、ミスしてもいい前に出ろ、やり切れ。」って。
案の定、後半開始1分同点ゴールを決められる。
でもこの後成長が見られた。折れることなく逆にハードワークし始めた。
レンジが体張って切り裂き、ジエイがステップ踏んで華麗に抜き去り決めた。
決して綺麗な試合内容じゃなかったが気持ちの見えたナイスゲームだった。
3試合目 対中原 1対2
フィジカルがありシンプルな型にはまったサッカーをする相手に手を焼き失点。
後半は怒涛の攻撃を見せたが1点のみ。敗れた。
試合終了後のミーティング。実は開始前に「やりきれなかったら走るぞ」って伝えてた。
俺自身、今回は全員声を出しやり切った姿が見られたので走らせるつもりはなかった。
ミーティング開始後、瞼を熱くし涙を流し始める選手が数名。
「なんや、走らんといかんけん泣きよると?」って聞くと「違う、負けたのが悔しい」と。
ある選手は、解散後、他の選手が引き上げようとしている中、離れた場所でダッシュを始めた。
慌てて聞きに行くと「最後の試合、足が止まった。もっと走れたら勝てた。俺がチームに迷惑かけた。」って涙流しながら言った。
みんな熱くなったな。体調不良でも逃げ出さず、練習試合であろうが負けて悔し涙を流した。
無理すればいい、涙を見せればいいってもんじゃないくらい俺もわかってる。
でも今日見せた意地や涙は、日頃努力している自分自身に対して見せたプライドだろう。
こんな気持ち、姿を俺はずっと待ってた。久しぶりに俺の心に響いた。
ほとんどアップもせず休憩時はバカ言って騒いだ。でも試合前になるとスイッチ入れて切り替えもちゃんと出来た。
やっぱりこいつらの可能性は無限大だ、出来る限り外を見せようと改めて思った。
その後の練習でも他の学年に良い感じに連鎖し非常に良い練習ができている。
うちのチームもようやくスタートしたなぁ。(笑)
また忙しくなるな。
夢は語るもんじゃない、叶えるもんだ。
今いる子供達が一番良い夢見れるように俺も精一杯の努力をしようと改めて思った。