ビーバー隊
6/23(日)
消防署見学
「そなえよつねにって?」
今日は、みんなで消防署へ見学に行こう!
まずは、はじめの会
ビーバー隊のきまり
![]() 入隊式
|
![]() |
![]() |
新しく入隊したお友達です。どうぞ、よろしく! ![]() |
そして、今日は見学のお友達6家族も来てくれました。どうぞよろしく!

団本部前のバス停から、バスに乗って行きます。



消防署へ着きました!
今日は、よろしくお願いします!!

3つのグループに分かれてお話を聞きます。
これは、化学車。
水だけでなく、水で消えない火を消すことができる「薬品の入った泡」も積んでいるよ。

火事の時は、一刻もはやく!
燃えにくい素材でできている服に着替えるんだって!
燃えにくい素材でできている服に着替えるんだって!
空気の入ったボンベを背中に背負い、顔にはマスクも!
これで煙の中へ入って火を消す仕事をするんだって。スゴイね!

ホースの口を持たせてもらったよ!

救急車の中も見せてもらいました。

1つ1つ、説明を聞きました。
ストレッチャーにも乗せてもらいました。

次は、ポンプ車です。

ポンプ車は、水を化学車へ送る大切な役目があるよ。
遠くの場所にも水が届くように、ホースをいっぱい積んでいるんだよ。

最後に、消化器の使い方を教えてもらいました。


消防士さんと救命救急士さんはどんなことをするのか、
実際に話を聞いて、火事や病気・ケガなど、人の命を助けるという大変なお仕事
だということを知りました。

福山地区北消防署のみなさん、
今日は、ありがとうございました!!
帰りは、団本部まで歩いて帰ります。

ちょっと一休みしてから…
今月のソング♪とびだせのやまに♪

防災について、みんなで考えてみよう!
クイズだよ。

さあ、さっき教えてもらったとおり、できるかな?
水消火器で訓練!やってみよう!

みんなバッチリ☆

小さなスカウト達にも、いざという時にできることは?
『おおきなこえで、おとなにしらせる!』
慌てずに行動できる人になれるよう、いつでも「そなえよつねに!」
そして、まわりの人によいことができる人になろうね。
おわりの会
小枝章、おめでとう!

6/2にみんなで畑に植えた、さつま芋のお世話に行ってくれました!

おせわ、ありがとう!
これからも、みんなで成長を見守ろうね!
次回のビーバー集会は。
7/7(日)「クッキング!」です。
お楽しみに☆