サッカーW杯、皆様は
ご覧になりましたか?
あれはね・・・
物凄く怖い試合でしたよ・・・!
対イラン戦で見せた
増長お気楽勝ち気満々
イングランド代表の
姿はそこにはなく、
なんというか・・・
パスを受けてボールが
足元に来ると動きを止めて
周りを見回し、
ゴール前でボールが来ても
シュートを狙わず、
敵陣でボールを確保しても
自らどんどんラインを下げ
・・・これはまるで弱かった頃の
日本代表のようではないか!
あ、『弱かった頃』は違います、
私は代表が本当に弱かった頃の
記憶がある世代ですから、
何でしょう、ですからつまり
『大事な試合で
勝てなかった頃の代表』です。
わかる方にはわかるはずです、
あの応援していて口惜しい、
闘志はあるのかもしれないけど
試合運びからはそれが見えない、
妙に消極的で自信なさげな
あの時代の日本代表の姿が。
何故あの頃の苛立ちを
イングランド代表に
感じないといけないんだ、
あ、もしかしてあれか、
私が無意識のうちに今回
イングランドに
肩入れしているから
ついこんな気持ちになって
しまっているだけか、
これは単にUSAが
強いだけだったりするのか、と
自分をなだめておりましたら
隣で一緒にテレビを観ていた
わが夫(イングランド人)
(基本的に
サッカーに興味なし)
(だから私が代わりに
イングランドを
応援しているんです)が
「今日のイングランドって
なんだか昔の
日本代表みたいですよね」
「・・・君もそう思ったか」
「チーム全体からゴールに
ボールを蹴り込みたくない
強い意志を感じます。
ゴールにボールを
蹴り込まないと
勝てないゲームにおいて
何故こんな事態が
生じるんでしょうね」
まあイングランドのGK
相変わらず自軍DF陣に
鬼のゲキを飛ばしていて
(彼は今大会における私の
『お気に入りGK』なんですが
見れば見るほど間違っても
一緒に仕事をしたくない
タイプの殿方であります)
その憤激の表情と見ぶりを見て
またわが夫がのんきな声で
「このGKも一時期の日本の
GKを思い出させますよね。
ほら、あの一人で物凄く
おっかない顔をしていた人」
たぶんカワグチ選手のことか
カワシマ選手のことを
言っているのだと思います。
しかし本当にサッカーは怖い。
数日前のイラン戦と
同じチームとも思えない
ノリの悪さ・
勢いのなさでございました。
・・・日本は大丈夫ですよね?
なお昨日はイングランド戦の前に
ウェールズ対イラン戦も行われ
・・・ウェールズはこれが
60年ぶりのW杯出場で
第一戦(対USA)の時から
話題になるほどだったのですが、
今回の試合前に代表主将が
祖国の教育関係者に向け
「どうか学校の授業を取りやめて
子供たちに試合の中継を
見せてもらえませんか。
これは歴史の授業です!」
その意気込みやよし!と
ウェールズの学校は
授業を休止し
生徒たちは代わりに
自国代表を応援することに。
その結果・・・
結果・・・
レッドカードでGKが
一発退場した上に
アディショナルタイムで
2点奪われるってそんな・・・
本当にW杯は怖い。
明日の日本
(時差を考えると
日本ではもう『今日』か?)、
大丈夫ですよねっ?
ちなみにイングランドと
ウェールズは
次に対戦するんですよ。
なんかもう色々と
見ていられない事態な
気もしますが
その前に日本対
コスタリカですよ。
私は縁起とか担ぐ
人間ではないんですが
本日から『敵を呑む』で
コスタリカコーヒーを
飲んでおります。
美味しいです。
それでも今のこの時に
フットボールの試合結果に
一喜一憂できるのは
幸せなことだと思います
足元を見れば誰しも
色々あるんでしょうけど
水や電気のない状態で
サッカーどころではない人だって
世界にはたくさんいる
でもでもだからこそ
サッカーに没入を求める
人も存在するわけで
・・・ともあれ
コスタリカ戦ですよ!
W杯に興味のあるアナタも
実はあまり気に
かけていないあなたも
お帰りの前に1クリックを
↓