ほらぁ!
ひょぉぉぉぉぉぉぉ![]()
未だに鳥肌がおさまらない。
さっきテレビで
映画『輪廻』をやっていたのを観てしまいました。
怖い!
振り返るのが怖い!
ホラーはものすごい苦手です。
怖いシーンになりそうなときは
画面を直視できません。
昔、『シャイニング』という映画を観た後
激しく体調を崩しました。
それくらい苦手です。
で、この輪廻
最初の方を観てないので
ストーリーの細かいところまでは掴めなかったのですが
怖い。
あまりに鳥肌の立ち方が激しく
寒気を通り越して背筋が焼けるような感じに。
こんなん初めてすよ。
なんか日本のホラー映画って
血液どばーっ!
内臓どろーっ!
脳みそプルン!(?)
な、視覚的な気持ち悪さじゃなくて
精神をダイレクトに逆撫でしてくるような
気持ち悪さを発してくる
ような気がする。
ホラーなんてほとんど観ないからよく知らないけど。
この輪廻も
ホラー好きに言わせたら大したことないのかも。
でも怖かった。
まだ振り返るの怖い。
鏡も見たくない。
今日やっと
だいそうじょうを生み出すに至りました。
P3です。
おせーよ、って。
もう10月も終わりに近いのに。
RPGは苦手とても苦手です。
それでも頑張ってだいそうじょう。
友人から調べ物の頼まれごとがあるにもかかわらず、
すっぽかしひたすらコントローラ握ってました。
ゴメンナサイ。
でもやろうと思ったときにやっとかないと
またストーリー忘れちゃうからさ。
!?
なんか隣人がドタバタしてる!!
まだ5時前なのに?!
わ、外出た!
走ってる?!
怖ぇぇ![]()
げ、
鍵閉めてなかった![]()
どうしよ・・・
・・・。
おさまった。
なんだったんだ。
ってびびりすぎか。
神経細いな~。
まだ鳥肌が。
あぁ、
鳥肌はこの部屋が寒いからか。
窓開いてるし。
そら寒いわ。
じゃぁ、
しめます![]()
ムドブースターを覚えました
いやぁ、感動した。
世界フィギュア
日本人もすごいんだな~
って。
安藤選手と浅田選手
ワンツーですよ。
正直、
どの選手もやってることすごいと思うし
ジャンプがうまくいったかいってないか
ぐらいしか善し悪しの判断がつかないんですけどね、
演技がうまくいって
観客が「ぐわ~」ってなって
本人も「うわ~」ってなるのを観ると
こっちも「どわ~」って。
感動をありがとう。
そういや最近泣いてないなぁ。
高校3年の学祭以来泣いてない。
思いっきり泣いて思いっきり涙流したい。
それくらい感動できる映画ってないですかね~。
ペルソナ3
やってます。
フェスが出る前になんとか終わらせにゃならんからね![]()
なんだけど、
タルタロス(主にベルベッドルーム)
にこもりがちな毎日で
ちっとも進まない。
なかなか使えるモトができたのは
ちょっと満足だけど。
モトが攻撃するときのモーション
たまらないよね♪
「あっちいけお~」
「こっちくんなお~」
「眠ぃんだお~
」
みたいなw
たまに主人公が
「モト!」
なんて言ってくれた日にゃ
絶叫します。
きゃもー!!
つーことで
また影時間に行くとしますか。
トウキョウ
に戻ってきました。
こうやって東京に来るたびに思うんだけど、
やっぱり東京って所は落ち着かない。
でも
自分の部屋だけは落ち着くなぁ。
そうそう
今日ECナビのおみくじで初めて大吉が出ました!
にも関わらず、
食料調達のための買い物の帰りに
愛機(チャリ)のチェインが外れました。
がっかりだよ。
お前には期待してたのに…。
辺りはもう暗く、人通りも多かったので
その場では直さず
押して帰るのもまどろっこしかったので
けんけん乗りで帰りました。
500メートルくらい。
右腕がしんどかった~。
あれの呼び方けんけん乗りであってるかな。
おばちゃんがママチャリ乗る時に
助走つけるためにやるアレです。
けーん、けーん、ひょいっ て。
それを家までひたすら
けーん、けーん、けーん、けーん、けーん・・・
・・・
・・・
て、やりました。
500メートルくらい。
今日はもう疲れた。
そして眠い!
ので今日は短めで。
駄目モト
って書くと
モトが駄目な奴みたい。
モトは駄目じゃない!
不意にペルソナ3やりたくなった。
駄目もとについてラジオで色々話してる。
駄目もとで~
って何かをやること、
あんまりないな。
どっちかつーと
どうせ駄目だろうからやめとこ
っていうタイプ。
あ、でも
何かやるときはいっつも
最悪のパターンになることを想定してやるから
結局、駄目もとで~と同じか。
常に最悪のパターンを想定して行動してると
ホントにその最悪の状態になったとき
(精神的な)ダメージを最小にできます。
そして最悪にはそうならないから
結果、大抵の事後気持ちは上がります。
でも常に最悪ばっか考えてると、
友達減ります。
ネガティブ、駄目
絶対!
ねむくて頭働かない。
今日1ポンド(450グラム)のサーロインステーキを食べました。
普通のは170グラムとか220グラムとかかな?
メニューに掲載されてる写真を見た感じ
まぁ食べられるっしょ
って思ったんですが、
いざ目の前にしてみると結構デカイ。
普通のと比較すりゃよかったか。
デカイっつーか分厚い。
ホントに全部食べられるのか?!
まぁ・・・食べられました。
おいしかったすよ。
やわらかくて。
中のレア部分が多めなので
左上の焼け石に
じゅ~、って。
その音がまた食欲をそそる。
食べ物って
食感や味、匂いだけでなくて
視覚や聴覚も使って楽しむもんなんだな~
って思っ
・・てはいません。
今考えましたごめんなさい。
そして食後、自宅にてデザート
北菓楼 さんの『ゆきぷりん』
これは店頭販売のみなんかな?
ほわほわしたクリームと
中のスポンジ、プリンをかき混ぜてからいただきます。
独特の食感ハーモニーと
口全体に広がる甘さが印象的。
牛乳ではなく
コーヒー(濃い目)が欲しくなったよ。
甘党の父は一気に2個ぺロリ。
甘いのが得意でない僕には少し多かった。
つーか、サーロイン1ポンドの後だからか。
今日は高カロリーな日だったな。
あ、
今日久しぶりに
友人と呼べる類の人間に会いました。
実家に帰ってきてからは初めてですね。
1ヶ月以上誰にも会ってないって、
どんだけ内向的な人間で、
どんだけ出無精だ。
単純に遊ぶ友達がいないってだけか。
ホントの友達なんて数人でいいんだよ。
うん。
でも久しぶりに会った友達と
昼ドラ見ながら談笑するだけってどうなんだろ。
おやつ
とうもろこししかなくてごめん。
今日はこれくらいで、
ぴよぴよ![]()
3×3な日々
脳トレな話題。
先日、
今ややブームな
『ルービックキューブ』
を買いました。
すっごい高速で揃える子供が
テレビに出てたりしますよね。
あの子供らの
なんか自慢げというか
どうだすげぇだろ
みたいな顔が気に入らなかったので
おれだって練習すりゃできるし
と、思い
買いました。
しかし
実際に手にとって考えながらやってみると
せいぜいできて1面とちょっと。
そのまま考え(イライラし)続けたら
キューブがバラバラ死体になること
間違いなさそうだったので
仕方なく解法をみて研究することに。
なるほど、
順々に揃えていけばなんも難しいことはない。
ならば、ということで
早速時間を計ってみると
3分25秒
早い人が20秒台で揃えることを考えると
全然早くないが
買った次の日にしちゃいい方でしょ。
と、勝手に満足し
子供への対抗心もどっかに行きました。
まぁ要するに
飽きたんだよねw
といっても
このキューブ、面白いものだと思います。
こんな単純そうな造りなのに
すべてのブロックの動きを
常に頭の中で把握し続けることは
到底できそうにない。
そろえることはできても
コイツの動きを把握できないのか
と思うと、悔しいと同時に
他にはない小宇宙的な魅力も感じてしまう。
ってのはちょっと大げさか。
でもまぁやっぱり全部揃うと気持ちいいし
いろんな意味で綺麗だからね、
うん、
何言いたいんだろ。
ま、いいや。
揃え方わかると(そして飽きると)
結構めんどかったから
しばらくはこのままだろーな。
もう一つ、
脳トレなモノを買いまして。
『カズオ』(PSP)です。
数独のソフトです。
数ドクターをやってる母を見て
「あんなちっちゃくて暗い画面じゃ、やりずらかろう」
と、思い
半分(以上)母のために買いました。
そういえばPSPっぽいデザインだな。
ちなみに両耳にある白いとこは押してもへこみません。
で、
そのカズオ
なかなか良いです。
母も自分も
おそらく最高称号と思われる
「銀河のカズオ」になり、
仮置きをせずにレベル難にチャレンジしてます。
父は未だに
「井の中のカズオ」。
そんな感じです。
今日は(も?)いい落とし方が見つからん。
文章のいいシメ方、
募集してま~す。




