なんかの発売日 | 半熟ひよこ

なんかの発売日

しまった!


ここの存在自体忘れてたぜ。



前回の更新から

え~と、


1、2、3、、、


両手の指を折っても足りません。


11、12、13、、、


両足でも足りません。



というわけで、それぐらいぶりにこんにちは。こんばんは。


昨日から大学の期末試験が始まりましたよ。

今日で2科目を終えたのですが

先が思いやられます。


毎試験時間前に


「YABAI、YABAI」


と、うろたえることでしょう。



いつまでたっても試験には慣れません。


中学の時から

「YABAI、YABAI」

言ってます。


普段からきちんと勉強してりゃ

試験前にあわてふためくこともないってわかってるんですけどね。


やらないもんです。



次の試験は月曜。

試験前にあたふたしないためにも

今日は(趣味の)徹夜するぞぁぁぁ!


うおしゃぁぁぁぁらぁぁぁぁ!!



あ、


そうそう、


今日、3回生から始まるゼミの選考面接がありました。


ジャスト10分ぽっきりの短いものだったんですが

残り2年の大学生活を左右するには

あまりに不完全燃焼なものになってしまいました。


悔いとダイオキシンが残ります。


先生曰く倍率は2倍。


ここで選考から落ちても

2次募集というものがあるので

なんらかのゼミに入ることは可能なのですが、

そこで残っているということは

1次募集で定員に満たなかったということ、

つまりそれだけ魅力のないゼミなわけで。


それ以前に、

自分の希望しない分野を研究する動機はどこにあるのか?


そんなことを言う自分は

経営学自体に興味がない

という致命的な性質の持ち主なので

正直ゼミなんて入らなくてもいいんですけどね汗

せっかく大学入ったんだから

というテキトーな理由で

できるだけカタくなく経営らしくないのを志望しました。


なので今回落ちたら2次は受けません。


ダブルスクールに通って

資格の亡者になります。




前回

『2007年の抱負』コーナーで掲げられた目標の一つ

「100冊読書」なんですが、

講義関連の専門書はノーカウントだよね?

これ入れちゃうと結構いっちゃうからね。




いや、嘘言いました。


専門書なんてそうそう読みません。

かじる程度です。



しかもすぐ吐き出すドクロあせる



まぁでも専門書は対象外にします。


そういうことで


現在の達成度:0%


・・・。


テ、テスト終わったらねあせる



あともう一つ、


落合教(狂)から綺麗さっぱり足を洗う

と言い放ったのですが、



駄目みたいです。


素敵すぎです。


女神です。


女神転生です。


これからも崇拝させていただきます。


喜んで人修羅にでもなります?





このことを友人に話すと

「勝手に理想(妄想)を膨らますのはよくないよ。

ストーカーはみんなそういう勘違いから始まるんだから。

と、おだやかに諭してくれました。



いい友達を持ったおかげで

僕のストー化は未然に防がれました。



ともあれ、

素敵なものは素敵、

うまいもんはうまい、です。


僕と彼女の関係は何人(なんぴと)にも変えることはできません。



僕(客)と彼女(店員)という関係は・・・。




ああくだらん。





勉強しなきゃあせる