チアノーゼ | 半熟ひよこ

チアノーゼ

最近昼食は春雨


どうも、ササァです。



今日学校に携帯持って行くのを忘れました。


それほど不便さは感じませんでした。



ただ時間がわからなくて

何度か講義終了の鐘にびくつきましたが。




そうそう、


いつもコメントをくださる

〝おはる〟さん、ありがとうございます。


昨日の記事に対するコメント


「何で糸って赤いんでしょうね?

やっぱ事故った時の血の色で赤く染まるんでしょうか?」


おはるさん、どうやらイタい子らしいね。

でもお答えしましょう★


昔読んだ古書の中にに赤い糸に関する文章があったので

そこからということになりますが、答えましょう。


将来結ばれる男女の

それぞれの小指をつないでるという赤い糸

なぜ赤いのか。


その糸は2人をつなぐにあたって

恐ろしく長くなったりしなきゃならないわけですよ。


そーすると、糸は血のめぐりが悪くなって酸欠状態になってしまうんです。


そのままではまずいので

糸は体内の赤血球量を増やすのです。



もうおわかりでしょう。


そう、赤い色は

赤血球中のヘモグロビンの赤だったのです。


その点ではおはるさんの考えはいい線いってましたね。



でも赤い糸はありませんからね♪

イタい子にはかわりませんよ!




また別な文献には、


赤い糸は普段目に見えないが

赤外線スコープのみによって見える。

ゆえに赤く見えるのだ。


ともかいてありました。



まぁ


どちらも胡散臭いですがね。



どうでしょう、

納得していただけましたか?

おはるさん。



これからもわからないことがあったらなんでも訊いてくださいね!



できる限り、適当なことをその場で考えて答えますんで♪




そんな僕は

最近またにゃんチュウのモノマネにはまってます。


友人は喜んでくれますよ。




それでは、

ま゛~たにゃ゛~!