山蟻谷蟻
テーマにもあるように
結構不機嫌なぴよぴよです。
不機嫌ちゅうか
ヘコんでるちゅうか
なん中華。
や、
ホントにヘコんでます。
普段から凹んで家路に着くことは多々あります
ペコ、て。
そういう性格なんで。
大抵は、家帰って
シャワー浴びながら頭ン中で反省会議開いて
最後に冷水浴びて
文字通り全部水に流して
流したことにして
ほいで
あがってから好きな音楽を大きめに鳴らして
チョコをひとかけ口に放り込んだら
直るんだけども、、
今日はどうにもダメみてぇだ。
チョコも切らしちまったし。
なんせヘコんだ時
ぼこぃ゛っ、て音したし。
こらそう簡単にゃ直らんわ。
カー○ンビニ倶楽部でも厳しいかと。
や、
ホントにヘコんでます。
全く伝わってないだろうけど。
ただ夜はおしゃべりになるだけです。
今実際部屋に響いてるのは
洗濯機の回る音と
ペニシリンのロマンスだけです。
念のために。
夜におしゃべりになるのと関係あるっぽいことで
夜は感情の動きが激しくなるから
手紙とかを夜に書くのは止めた方がいい
という話を聞いたことがあります。
ラブレターは夜に書くと
翌朝、破るハメになります。
そうならなかったら
相手に破られるハメになります。
ラブレターじゃないけど
似たような経験はあります
中学校の頃
誰の作品だったかは忘れたけど
ある詩集を読んでえらく感銘を受け
夜中まで夢中になって
詩を創ったことがありました
書いてるときは次々と言葉達が頭に浮かんできて
〝自分はこっちの才能がある〟
と勘違いするほど燃えてたのに
次の日、
冷静な頭で読み返してみたとき
顔からプラズマが出るほど
恥ずかしかったのを覚えています。
そのあと、
数時間の間に
〝傑作〟
から
〝過去の汚点〟
に早変わりした哀れな作品達を
自分も含め
誰の網膜にも映ることのないように
丁重に葬りました。
そういう意味で、普段携帯でやり取りする電子手紙も
夜は気をつけた方がいいですよ。
うん、今日は我ながら綺麗にまとまった。
あ、違う。
今のは脱線した車両を
うまく車庫に収めたに過ぎないわ。
なんでヘコんでるのかが
不明のままだ。
。。。
ま、
あえて書くこともないよね。
ちょっと重いし。
書いたからどうなることでもないし。
今日(麻雀しながら)
友達が
「今度○○さんに告白する」
と打ち明けてくれました。
大学生もあるんだね、そーゆーの
中高の匂いがしたよ。笑
彼には
「頑張って!」
の気持ちをめいっぱいこめて
「無理じゃない?」
言っておきました。
きっと伝わったはず。
そう信じて
蛍光灯を消します。