なんなんですかね。

犬ですよ。犬。

王貞治じゃない方のワンちゃんですよ?

ホームランの世界記録持ってない方のワンちゃんですよ。

考えれば考えるほど分からなくなりません?
犬と人。

最近のワンちゃんってさぁ、服着てるじゃん?
いや、着させられてる、が正しいのかな。

いやいや、毛皮じゃん?(笑)

で、最近のワンちゃんってさぁ、靴とか靴下履くじゃん?
あれも履かせられてるんだろうけどさ。

いやいやいや、肉球あるじゃん?(笑)

しまいにはさ、最近のワンちゃんってさぁ、犬用のメガネかけるし、犬用のケーキ食べるし、犬用のエステ行くじゃん?


いやいやいやいや!犬用のエステて!(一度)

エステてぇ!(二度)

ッテってぇ!(三度見)

これらは全部、人側の身勝手なエゴだと思うんです。
身勝手でないエゴってなんじゃらホイ?ってのはありますが(ほら、ツッコミ所作ってあげたよ?なんじゃらホイだよ。フフ)

でも実際にそれらは存在していて、社会的にも特に問題無く成立してることだから、あまり強く批判する事でもないのかもしれないけどさ。

カブトムシにカタツムリの殻着せた所で、あんたねぇ?って気もしない?

まぁ、それだけ大事に思われてるのかな?

で、かと言えば家庭の事情で捨てたりとか、強い塩分の食べ物をあげたりとか。

「大型犬ほっしー、社長買って~ん♪」とか「散歩どんだけ~?どんだけ歩くー?ど、ど、どんだけ~?」とか「やっぱ小型犬ほっしー、社長~ん♪」だったりとか。

これからは分からないけど、今現在では、人の都合に左右されてる動物NO1でしょ?



ここで、一つ疑問が。

僕自身、犬の服や、靴や、エステに反応して「いやいや、その関係性は違うくない?」と思ったけど、猟犬として使っても良いと思うのは何でだろうか?

もしかしたら、ただ僕の感覚が古いだけで、服や靴やエステは有りなのかもしれないし、そこからワンちゃんとの新しい関係性が誕生するのかもしれないし、ワンちゃんの進化の過程に一枚噛んでるのかもしれないし。


あ~。眠いとダメだね(笑)

全然、話がまとまんねーや。

ただただ、極端な例をあげてるだけで、ワンちゃんと普通の付き合い方をしてる人の方が多いだろうし、でも、それこそ普通って何なの?ってことでもあるし。

うん。まとまんね(笑)

でもさ、人と犬の関係って、不思議じゃない?

投げっ放しで終了。
パーリラッ パリラッ 雛まつりー(棒読み)

今日は雛まつりですヨ!

まぁ、男兄弟で育った僕にはあまりパッとしないイベントです。

ふ~ん。

って、カンジ?(厚かましく)

なんで人形を飾るのか、とかちょっと不思議ですよね。

で、ちょっと気になったので調べてみました。
雛まつりってのは元々、平安貴族の女の子の人形遊び『雛遊び』と

災厄よけの儀式として、紙で作った人形を川に流す『流し雛』という習慣が、江戸時代に合わさって現在の雛まつりの形になったみたいです。

で、人形を飾ってその家の女の子の厄を身代わりに受けてもらう。

ってのが、現代の雛人形の役割なんだって。

ふ~ん。

って、カンジ?(厚かましく)

あれは、厄を受けるものだったんですね。

なるほどね~(感慨深く)

昔、隣りの家にね、同い年の友人、直人くんって子が住んでたんですよ。

学校は同じだけどクラスは違う、でもそれなりに仲よくしていました。

スーファミのソフトの貸し借りをして、RPGの記録をお互い消しあったりね。あ、事故(笑)で。

で、その直人くんには一つ上の姉がいて、3月近くになると雛人形を飾ってたんですね。

こちらとしては、 もの珍しいわ「でも、お高いのでしょう?」って、オーラ出てるわ、人形の顔が恐いわ、その恐いのがたくさん並んでいるわ、で、なるべく目に入れないようにしてたんですね。

そんで、僕が小さい頃、ガンケシって流行ってて、ガチャガチャで買えたそれは、100円でゴム製の小さいガンダム人形が二つ出てきてました。

それを、僕と直人くんで互いにコレクション自慢しあったり、即興でストーリーを作って戦わせたりして遊んでたんですね。

でも、手持ちのガンケシにも限りがあって、だんだんとマンネリ化してくるわけで。

で、雛人形なわけで(笑)

あいつ、恐いのもさることながら、ガンケシに比べると何しろデカい!

デカい=強そうというのが正しい男の子の思考回路ですから、友人が「ちょっと待ってろ!」と言ってそれを持ってきたのは仕方がないとも言えるでしょう。

30分くらい後かな。僕と直人くんは揃って、直人くんのお母さんにヒドく怒られました。

お雛様の首をとってそこにサタンガンダムをINした魔王相手に、僕のバーサルナイトガンダムが果敢にランスで突くのを見られては怒られるよね。

ちなみに直人くんの姉、今は3度目の結婚を目論んでます。
ドーモ!

早くも挫折しそうな2/31日目の更新をする僕と僕の手です。

昔は今よりも、少しは更新の頻度が高かったように思いますが、一ヵ月連続で更新したことは無かったと思います。

そもそものブログを始めるキッカケは、スロットの収支とデータを残すことだった(気がする)んですが

それもすぐに面倒くなって更新も途切れ途切れになってますね。

最初のうちはスロの立ち回りが中心でしたが、今では思いつきのまま思いつきを、ただただ垂れ流すだけの物になってます。

なり下がってます。

なり下がりの団地妻です。

団地妻「先日、お高級マンションから引っ越してきましたのオホホホホ、ホホホ、ホホホホ」

的な具合です(違うよ)

ちなみに旦那さんが取締役を務めるIT企業が先月倒産、家賃4万弱の団地に引っ越してきたって設定です(掘り下げいらないよ)

風呂ありですがトイレは無しです(団地のこともいいよ)

奥の廊下のトイレを使ってください(もう、いいよ)

はい。上手いこと話が脱線しましたが※1
こんな風にダラダラと惰性で続いてるブログにも関わらず、コメントをいただけるのは嬉しい限りです。

できることなら、幾らか包んでお礼したいくらいです(やらしいな!)

自宅に恐怖新聞とか投げ入れてあげたいです。

日刊と夕刊で、日に二回投げ入れてあげたいです。

え、迷惑ですか?

いまならモバゲーベイスターズの観戦チケットもつけますよ?

え、いいですか。生の中畑見れるのに。

話を少し戻しますが、僕はブログの更新を一時は完全にストップしてました。

一度、やらなくなると、習慣というのは本当に簡単に抜けて、消えていってしまうもので。

そして、いざ久々に更新しようとすれば、何なんですかね?アレ。
「どんな顔で更新しようかな~?」っていう気恥ずかしさっていうんですか?そんなのがあるんですよね。

気恥ずかしさ三割、変な罪悪感が少々、あとはそういう諸々やアレやコレやが面倒臭いってのが七割で。

って、いう氷菓で言えばスイカバーみたいな。そんな思いに潰されて「やっぱ更新や~めた」ってなっちゃうんですよ。

少々の罪悪感がタネの部分ですよ?(補足)

まぁ、今じゃあ面の皮もスイカ程に厚くなり、どんなに期間を開けてもフッツ~に更新しちゃえるようになっちゃいましたが。

すでに言い訳モードで本日終了。

※1 上手いこと文字数稼げたラッキー!の意。