小学校の通級で、
1年生の時は対人関係の練習や、場面に合った対応の仕方、微細運動、ビジョントレーニングを毎週2時間やっていました。
2年生の今は、学校都合で時間は減らされてはいますが、同じく微細運動、ビジョントレーニング、話したい内容をまとめる会話の練習をしているそうです。
プラス塗り絵や工作…(これは謎)
1年生の抜けた授業は家庭学習で楽々出来ましたが、2年生は中々大変で、次男はそろそろ通級辞めたい〜と言っています
が。最近、
「本を読むのが早くなった!通級でビジョントレーニングしてるお陰じゃない?」と言ってきました![]()
おお
自分で効果を感じているのか!
確かに1年生の頃より目が合うし、字も綺麗になってきたし、図書室で借りた本や自宅で長男が読んでいる本も読める様になってきている。
通級効果が![]()



理解力はまだ低かったり、ワンテンポ遅れたりしていますが、何とか普通級で頑張っている様です。
カラーテストも100点が増えてきました。
更に、通級の集団で3年生や5年生と交流しているそうで、廊下で会うと挨拶しているらしい![]()
長男のクラスにいる子もいて、長男に「弟君、優しいね。通級で一緒に遊んだよー」と話してくれるらしいです
(何て良い子!)
細々と、小学校でも誰かと交流を持っている(涙)嬉しい…
次男はゆっくりですが、成長しているんだなーとしみじみ感じました。
通級に行かなければ、この成長は無かったのだろうと思います。
小学校の内容、本当に分からないので
(通級行っていたら、担任も行ってない子よりは協力してくれるだろう、という期待)
色々文句を言ってしまいますが
就学相談を受けて、通級に行って良かったです。
願わくば、三学期までもう減らさないで欲しい。。。