二学期も始まって数日。
給食あり、5時間授業と、皆さん(小学生)頑張っていますねー![]()
私は更年期なのか、疲れが抜けず![]()
体調を整えて、毎日頑張らねば。。。
次男の通級も始まりました。
まだ1週目ですが、3年生は一学期だけで卒業する子が数名いて、二学期は全体の人数が減っています。
今までグループ活動をしていた子達も居なくなって寂しいかな?と思いましたが、他の子達が参加してきたらしく、変わらず楽しんだ様でした![]()
うちの小学校は、通級の連絡帳は、学期の最後にまとめてファイルで来るので、それまでは毎週、何をしたかは親は分からない事が多いです![]()
次男に聞いたら、ザックリとは教えてくれますが。狙いとかは連絡帳ファイルを見ないと分からない〜(涙)
なので、夏休み前に一学期をまとめたのを渡されて、次男について色々ヒントが書いてあったのを知る…。
担任も見てはいますが、もう少し教えて欲しいですね
クラスでいかしてくれているかなー![]()
通級は担当者とは全く交流が無く、どーなん?と思います。いーのか、こんなんで…
次男のクラスでの困り事は?
一学期の個人面談でも担任に聞いて、
①クラスメイトとのコミュニケーション能力
②特に、出来ない子や間違っている子へのアタリが強すぎる…
↑コレは私の真似かも!![]()
反省!と、担任にも伝えて、次男にも話しました。(なんなら長男も同じ事言われた)
③整理整頓が弱い
→注意力散漫な為。放デイにも話しました。
これらを通級でも共有して、毎週活動するみたいです。二学期も頑張ってくれ…
と思っていたら!!!
今月の予定が来たので見たら。
10月に運動会がある為やら、先生達の勉強会やら、諸々(←何?
)で、毎週2時間(グループ1時間+個別1時間)ある通級が、毎週1時間のみ。になっていました…![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
なーぜー。。。
合理的配慮ー。
通級は、公立小学校の義務じゃないのーーー。
(その為に就学相談を受けたのに)
なぜ、気軽に?減らされるんだ…![]()
担任も「二学期は色々忙しいですからねー」と個人面談時に言っていて、通級は次男1人だから抜けた授業の説明は口頭のみになっています…
次男、視覚優位よ。。。(私もね
)
生真面目な次男は、通級が終わって帰って来たら、担任に自ら「前の授業は何をしていましたか?」と聞いているそうです(涙)
頑張っている…
ま、ちょろっと抜けはあるから、自宅で私がフォローしております。
我が家、肩身が狭いのー![]()
通級も今年から体制が変わってしまい、去年までのベテラン先生方なら授業も見に行ってくれていましたが、今は通級が初めての先生ばかりで、他校にも行っているから大変みたいです。
でも無いよりは全然良くて、助かっています!
次男はクラスでも独自の路線な様ですが、次男好みの夏休みの自由研究は、クラスの子が沢山見てくれて
「皆に色々教えてあげたー」と言っていたから、良かったです![]()
新しい係(これまた次男流)を提案して、二学期はやるそうです。
「次男1人の係?」と心配したんですが、5人もやりたい人がいたそうで、皆とやるらしい。
企画立案は上手い(←親バカ)。
私の願いは、友達100人出来なくて良いから、長男&次男の良さを分かってそばにいてくれる友達が出来ます様に
(1〜2名希望)
長男&次男に理解ある大人が出来ます様に
(学校関係者、習い事関係者)
です。
去年より、通級が遠く感じます。寂しい…
今月の授業参観は、通級担当者は見に来てくれるかなー。。。
ほぼ、愚痴でした![]()