今日は二学期の始業式でした!
心配していた台風も熱帯低気圧になり、朝から天気も良く。
大量の夏休みの宿題やら荷物やらを持って行くので、雨じゃなくて良かった〜![]()
子供達は始業式が楽しみみたいで、ウキウキしながら行きました!
私も見送ってからは、部屋の大掃除が出来て、良い気持ちです
さっぱりしました!
まあ、今日は給食無しで午前中で帰って来るんですがね。
明日からは、給食ありの5時間授業が始まります![]()
頑張って〜。
長男は、担任が心配ですが。
(気は抜けないから、注意はしておく
)
次男は、発達凹凸だしクラスで仲良しの子は余りいないから、やはり心配です(涙)
人間関係…大丈夫かなー![]()
2人が帰宅後、自由研究について聞いたら、提出者は、
長男のクラスは3人。←長男込み
次男のクラスは1人。←次男のみ
もちろん任意の自由研究なので、やらなくて良いんですが、去年の長男のクラス(2年生)は10人くらいやっていたからショック〜![]()
![]()
去年は、長男のクラス担任は皆の前で発表させて、自由研究についてそれなりに注目させてくれていたのだけれど、今年は「先生忙しいから、後ろに置いておいて」と言われたそうです![]()
オイオイオーイ。
スルーかーい![]()
![]()
3年生の学年主任が書いたであろう、夏休みの宿題一覧表には、自由研究についてもガッツリ明記がありまして、やらなくても良いんですが、お隣の主任クラスでは自由研究をした子達にコメントありの盛り上がりがあった様で、長男はショボーンですわー…![]()
わざわざ博物館に行って調べたのだから、担任からは一言欲しいわね。労いで良いからさー。
学校説明会で聞きましたが、私立中学では、自分達が気になった事柄を調べて、レポートにまとめたりするそうです。
全ての学校で、そーいう探究心のある子になって欲しいとか、育てていきますとか、話されていました。
長男は、既に探究心はあるんで、それを小学校が伸ばしてくれないかなーと思っています。
(学年主任のクラスなら、出来そうですよ?)
今年は無理そうだけども![]()
次男もあるみたいなので、せっかくあるなら、勿体ないー!と思ってしまします。
コツコツと、家庭で育てていきますかね…
長男は帰宅後は昼ご飯食べたらすぐに公園へ行ってしまいました〜。
友達と遊びまくるそうです。
帰宅したのは5時半。元気だね…
対して次男は、放課後一緒に遊ぶ子はいないので
自宅でじっくりマイワールドの制作活動を楽しんでいました。
午後はスイミングスクールがあるから、それまでは自分時間を大切にしたいそうです。
本人が良いなら大丈夫かな。(私も小学校時代はそれ派でしたが)
あ、次男の主任担任は、自由研究は褒めてくれたそうです
嬉しかったそう。
でしょー。担任から一言あったら、嬉しいよねー![]()
ただ、次男しかしていないし、悪目立ちしないかと心配しています![]()
私が小学生の頃に、自分はしないし能力ないのに、やってきた子や賞を取った子(私の事
)の悪口言う奴がおりまして。
ボスキャラでね。自分より目立つ子は攻撃して来るのよね。
次男、大丈夫かなー…
ま、誰も注目してないかな(笑)
自由研究を1人だけでも、毎年やる次男は私と一緒でゴーイングマイウェイなんですよね![]()
いつか理解者が出来ると良いなーと思います![]()
二学期は一番長く、行事も沢山あるので不安&心配ですが、子供達をサポートしていきたいです。
頑張れー。