あと2週間で、夏休みになりますアセアセ


兄弟それぞれの保護者会で、夏休みの宿題の説明もありましたひまわり


我が家は「ドリルなど、終わらせれる物は全て7月中に終わらせよう!グッキラキラ」という方針なので、宿題をまとめてみました。


犬小3長男

①夏休み用ドリル

②チャレンジカード

③読書感想文(原稿用紙3〜4枚)

④音楽:リコーダー練習

⑤タブレット学習(自由?)

⑥自由研究(任意)


ハムスター小2次男

①夏休み用ドリル

②チャレンジカード

③読書感想文(原稿用紙3〜4枚)

④音楽:鍵盤ハーモニカ練習

⑤タブレット学習(自由)

⑥絵日記

⑦ミニトマトの観察カード

⑧読書カード(10冊)

⑨自由研究は記載無かったですが、「兄がやるなら当然僕も!」な次男はやる気満々です爆笑


自由研究は既に2人共テーマを決めていた…

しかもそこそこ壮大で、マジか驚きと思いましたが、本人達が決めた事だから協力します。


自主性、大切拍手


宿題は次男の方が多いですが、去年もこんな量でした。

逆に長男のは少なくないかな?①のドリルが量多いのかなー?


復習だから、サクッと終わらせて、自宅学習を重ねたいです。


とは言えまだ3年生と2年生なので、沢山の体験を夏休みにはさせたいー。


若葉マークの私ですが、頑張って運転してお出かけしますよ!車ダッシュ近場にね。。。


猛暑な夏休み、乗り切っていきたいです筋肉