喘息、やっと治りました!

回復力、年々落ちていて、長くて辛かったです無気力ガーン


ダイエットとも合わせて、体質改善をしないとな!

と思った日に、暴飲暴食をしてしまい、カオス…


回復したらお腹空き過ぎて無気力無気力無気力無気力ステーキ


懲りずにまた頑張りますよ。



さてさて。

明日は、今年度初めての、授業参観日です!学校


新年度の全体説明会で、今年は土曜参観日が減り、その分平日の授業数が増えると聞きましたが、何故だろう?


土曜日は来ない子も沢山いるから、授業が進まないのかな?

それとも小学校都合?


よく分かりませんが、区の方針なのか、うちの小学校だけなのかも不明で、疑問です凝視


私、ママ友いないから口コミ情報皆無なもので。


個人的な意見ですが、毎月1回の授業参観日は、子供達のクラスの様子を知れてありがたかったですお願い


特に次男は心配でしたし、家庭では困り事は無いんですが、やはり同世代30人クラスでは色々課題も知りました驚きアセアセ


あと、大丈夫と思っていた長男も、クラスではアリャリャ!(←古い?)な態度もありネガティブ


勉強が出来るだけじゃダメだわー。社会性だわー。と、つくづく感じた(反省した)私です。


ハムスター【次男の困り事】

◉後半、姿勢が崩れていく

◉後半、集中力が散漫になりやすい

◉机上は良いが、遊び系の体を動かす授業はルール理解が出来ない事あり

◉間違った事をしている子やまだ出来ていない子のお世話をしつこくしてしまう

又は、何回も注意する

(こちらは通級や放デイで課題として練習中です)


犬【長男の困り事】

◉算数はすぐ理解して答えを言ってしまう

(手を挙げて当てられたら発言してくれ…)

◉間違った事をしている子やまだ出来ていない子への当たりが強すぎる

(言い方キツイのは、私の影響かもー!!驚き

本人はアドバイスのつもりらしい…いや、完全なる非難だよ)

◉ワチャワチャしている(机上の授業は暇、体育は楽しくて興奮する)


病院長男はADHDもあり、病院に相談するか、悩み中です。

まずは次男の病院を探してからかと思っています。



上矢印が去年までの困り事だったので、今年はどう成長しているか。若しくは、変わらないか。


長男や次男の様に、他人と関わり合いたい、というのは大切な素質だから、上手くいく様に導いてあげたいのですが…


明日はじっくり見てみたいー凝視


あと、長男のクラスにいる大変な子(暴言、授業妨害など)の影響も見たいですが、その子は土曜はよくお休みするんですよねアセアセ


長男の話では他にも3〜4人いるので、注意して様子を見たいです。(長男も他の家庭では言われていないか不安あり)


次男のクラスは、大変な子はいないらしく。

次男が悪目立ちしていないか、が心配です魂が抜ける


はー…明日、緊張するー。。。