2024年の児童福祉法の法改正により、通っている放課後デイサービスから、新しい体制が決まったと連絡がありました![]()
今まで→50分(45分個別療育+フィードバック・入れ替え)
今後→95分(40分個別療育+40分自由遊び+フィードバック・入れ替え)
になるそうです。
個別時間が5分、短くなるんだー![]()
自由遊びとは何をするのか…
始まってみないと分かりませんが、個別が無くならなくて良かったです![]()
知り合いの通う放デイは、全て集団預かりみたいなものらしく、個別は無いそう![]()
学童の療育版かな?
うちはしっかり見てくれるから、とても安心してお任せしています。
次男も大好き![]()
開始時間は今までよりも遅くなりますが、終わる時間もかなり遅くなってしまいます![]()
往復2時間かけて通っている我が家、色々スケジュールが崩れてしまうので、今後は私が運転して行こう!!と思います![]()
車だと、片道30分以内なんですよ。基本、大通りしか走らないし。1時間の短縮は、大きい。
子供達の習い事送迎の為に、ペーパードライバー講習を受けたんだし、放デイまでの道のりも練習済みです![]()
まだまだ運転下手だから、今から緊張しておりますが![]()
![]()
![]()
![]()
何回も繰り返せば、慣れますよね!!!
無事故安全運転で!頑張ります![]()
通級が年間回数が減るとか、担当者がまだまだ発達凹凸の勉強をしていない事もあり、今年は放課後デイサービスに重きを置く予定です![]()
次男は小学校で勉強や係活動や人間関係をとても頑張っているので、沢山褒めて貰える放デイを安らぎ場所として過ごして貰えたら![]()
もちろん、療育も頑張って。
家族以外で、沢山褒めて貰える環境って大切ですよね!
自己肯定感を高める為に、休まず通いたいです![]()
(今までは遠さから、休んだ時もあり。。。雨の時とか。私の運転になれば、行きやすくなるはず
)
放デイも、いつまで通うんですかね??
3年生は6時間授業も始まるし。
ま、先を考えるより、まずは今年ですね!