通っているスイミングスクールで、体操教室が新しく開講して、体験会がありました。


次男は最近何故か?体操教室に興味を持っていて驚き

スクールに貼ってあるポスターを見て、やりたくなったのかな?


療育時代や、放デイでも体操教室の回はあるんですが、大人気だから中々参加出来ずアセアセ


全然、体操得意じゃないのに、ずっと「やりたい」と言うから、心配ではありましたが、申し込みました〜ネガティブ


何度も「療育みたいにしっかりサポートしてくれないよ?」と確認しましたが、了解らしい。


小学生低学年コースの時間だし、何とかなるかな、と不安半分、大丈夫な気もする半分で参加しました!

内容は『鉄棒で逆上がり』。


※長男は逆上がり出来るし、体操興味ないから参加は無し。友達と公園遊びに出かけました



次男は始まる前からやる気満々で…

なのに、旦那が行く時間を遅く出てギリギリに着いて、バタバタしてしまい腹が立つむかつき


次男は早めに着いて余裕持って始めるのが良いのにムカムカ


でも本人からやりたいと言うだけあり、スッと気持ちを整えていました拍手

(親観覧席でも私は旦那を怒っていた。周りからはドン引きじゃない?魂が抜ける)


最初の準備体操〜ウォーミングアップまでは何も問題なく。皆さんと同じ様に出来ていましたニコニコ


逆上がりの説明後、実際やると全く出来ないから、やはり浮いていた…一番出来ない子でした(涙)


ただ、出来ない子は半分くらいいましたよ。

でもやはり定型児達は、1時間の体験会でちゃんと説明を実行して、成長していました。


次男は…言われる事は聞いていたけど、体をどう動かせば良いか分からず、出来ずでずっと同じだったな〜ネガティブ

いや、仕方ないんですがアセアセ


しみじみ、長男ばかりに集中して、次男の運動能力を伸ばせなかった事に、後悔と反省です。

ADHD長男ばかりにかまけてしまった…大変だったから。。。


まあ、年少〜年長も次男は大変だったから運動どころじゃなかったよね…魂が抜ける

うん。無理無理。

療育で一杯一杯でしたわ。


小学生になり、やっと本人も運動頑張りたいと言って来たから、今からでも頑張って運動能力を高めてあげよう、と思いました。


一番下からの脱却。目指せ平均!!!


と言うのも、2年生になり、男子の中で「運動出来ない子は下に見られて一緒に遊んで貰えない」というのが出て来てですね。

コミュニケーションスキルが低い次男だから尚更、意地悪な子に仲間外れにされ始めてガーン


次男、悔しいそうです。


うちの小学校は、中休みも昼休みも「絶対に校庭に出る事!」と決まっていて、図書室も開かないし、教室にいたらダメなんですよーガーンガーンガーン


いやいやいや。

外遊びしたい奴はいーけど、教室で絵を描きたい次男は毎日ストレスで。。。

担任に自ら話したそうですが、却下されてムカムカ

校庭行っても、遊びに入れて貰えない次男は何すりゃ良いのか。逃げ場無し。

あ、この話は長くなるから別枠で書きますが魂が抜ける


自己防衛の為にも、運動能力を上げないとなーと家族で話していました。

(小学校、面倒臭いな。休み時間くらい、自由にさせてくれ!)


体操教室の体験会は、最後まで頑張ってはいましたが、後半は疲れて集中力も細切れでしたアセアセ


やはり次男には家庭でマンツーマンが良い。と分かり、指導方法も見たし、YouTubeで学びながら練習しようと思います筋肉


でも幼稚園時代より素晴らしく成長していた!キラキラ

時間はかかりますが、次男なら大丈夫!と思いましたクローバー