長男の保護者会に行って来ました![]()
最初は学年全員で体育館に集まり、全体説明後に各クラスへ移動しました。
〔体育館〕
◉校長から挨拶
◉各クラス担任の紹介
◉3年生全体の話(学年目標、各教科の話、必要な物など)、年間行事の説明など
〔クラス〕
◉クラス担任の自己紹介
◉クラスの様子
◉クラス目標
◉保護者の一言挨拶
で終わりました。
大体、1時間くらいかなー。
体育館で学年目標などを話された学年主任は、ベテランっぽい女性の先生で、ハキハキされていて言ってる事が分かりやすく明確な話し方でした![]()
えー…やはり学年主任クラスが良いよー。。。
うちのクラス担任(男性)が、一番若い…![]()
(他のクラスは、皆さんベテラン風)
クラスでの担任の話し方や説明を聞いての、私の素直な感想![]()
「うん。若い故にまだまだ人生経験不足だな。学年主任の言ってる内容を自己流に捉えているなー。(←コレ、ちょっとヤバイ様な?)
昔サッカーをやっていたらしく、正にそんな感じで、定型児しか分からないんだろうなー…」
やはり、次男には当たらないでくれー
と思ったのは正解な感じでした![]()
皆さん、担任の年齢、知りたいですか?![]()
24歳で、ございます。
3年生の担任が、ほぼ新卒かーい!
今まで、1年生しか持っていなかったそうで、本人も
「いきなり3年生を持たされ、どうすれば良いかと思っています」
とサラッと言っておられました![]()
うん。学年主任に沢山聞いて、勉強してクダサイ。
(ほぼ)新卒なら、謙虚なのかと言うと、サッカー男子だから(←偏見ですね
)自信家的な?オレ様的な臭いが感じられて不安しかない…。
うちの子、繊細なんですー![]()
クラスを向上しよう、ではなく、下に行くのを「だよなー」とかやっていて、オイオイオイ、と思いましたが![]()
勉強面は期待出来ないー。
若くて元気いっぱいなのは、男子には良いですよね。体育とか、中休みとか。
後は、何かあるかな…??
まあ、長男なら何とかやれるであろうと、長男と2人で話し合いました![]()
勉強面では応用やらは無理そうなので、自宅学習で乗り切って、来年入塾しましょうかね。
クラスの雰囲気は、元気いっぱいらしいです。
大変らしいです。
まだ数日だよ…![]()
と言う、まあ愚痴なんですが。
他のクラスが皆ベテランだし、隣が学年主任だし、ショックでー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
長男と、頑張っていきます。
(繊細な長男の前では、担任の悪口や不満は言わない様にしまーす!)