うちの小学校は、春休みは、3/25〜4/7までです![]()
2週間しかないんですよねー。
その間に、勉強は何をやらせるか、と悩んでいます![]()
長男![]()
①2年生の算数の復習→基本、全て終わらせたから必要無くなりました![]()
②3年生の算数の先取り→進行中。
③3年生の漢字のおさらい→軽いドリル1冊をやりたく、何が良いやら悩み中です。
本当は語彙&熟語とかが理想なんですが、無理はいけない…![]()
どうせ毎日午後からは公園で友達と遊びまくるんだろうから、午前中と夕方だけ勉強に。
※夕方は私とやるゲーム的なやつ。
次男![]()
①1年生の算数の復習→本人申告で、「繰り下がり」希望。毎日コツコツとやっています。
あと、1年生の算数総復習問題集で良いヤツみつけたから、それを毎日します![]()
(レベルが次男の復習にちょうど良い
)
②2年生の漢字の先取り→スケジュールを組み進めていますが、習い事や放デイで中々スケジュール通りにいかず![]()
ま、ギリ終わりそう〜![]()
次男は漢字は先取りした方が良い様なので、進めています。
算数の先取りは、次男は習ってから復習する方が定着しそうなので、無しで。
先取り無しの場合、毎日の勉強サポートが中々大変にはなりますが、仕方ないですよね![]()
ピアノを習っていますが、私から見ても合ってる![]()
と思うので、毎日練習を継続したいなー。
午後は長男が居なくなるし、2人で図書館や美術館に行こうかな、と考えています![]()
あ、放課後デイサービスがありました![]()
夏以降は内容が変わるから、今のうちに沢山いかねば!
あ、旦那がスイミングスクールの短期講習にも申し込んでいたな。。。
(長男はレベルが無かったので、次男のみ)
ピアノもあったな…
やはり、次男は長男よりハードスケジュールになりそうです![]()