我が家は中学受験希望の為、新4年生(3年生の2月)から入塾予定です
(
←コレも、するって言ってますが…)
なので、1〜3年生の間は、放課後は沢山友達と遊んだり、土日は色々な場所にお出かけしようと話していました![]()
長男がいよいよ来月から新3年生![]()
この1年間は、入塾前に基礎を徹底的に学んでいこう〜と思っているんですが、長男のクラスで仲良しのお勉強が出来る子チームの男女、皆さんが、2月から入塾したそうですー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
おお…そーなの??
早いね、君達…
長男はクラス全員と仲良しなので、(広く浅く、です)もちろん殆どの子はまだ入塾してはいないし、公立中学校組も沢山いますが、クラスの中でも「お勉強が出来る子チーム」がありまして(笑)
長男も、入っているそうです![]()
皆、上に兄姉がいるから、しっかり者![]()
長男のみ、第一子なんで、保護者会でお母さん達にお会いしても話が進み過ぎていて、私には分からない〜![]()
勉強然り、ゲーム然り、習い事然り。
上の兄姉も通塾しているそうだから、下もそーなりますよねー。
しかし、早いね![]()
うちはお金が無いのと、基礎固めをガッツリしたいのと、自由時間確保の為、塾はまだ行かないですが、それを聞いてやはりドキドキしました![]()
家庭学習、私が全てスケジュール組んでいるしね…
第一子だから情報も無いし、これで果たして良いのだろうか、と心配しています。
(私は頼れるママ友がいない…ボッチです。)
その子達は、全員「小5算数までやっている」そうで、ビックリしました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
しかも、夕方は毎日、沢山勉強しているそうな。
(全て、長男が聞いた話です
)
男子達はゲーム時間もあるから、段々放課後の公園遊びに来なくなっていて、まあまだ塾は週一回らしいんですが、長男
「寂しい〜」と言ってます![]()
あ、我が家は、公園遊びOKの代わりに、平日はゲーム無しにしました![]()
勉強時間が足りないから。
でも終わったら、アニメ30分〜1時間見て良い、にしているから、余り変わらない?![]()
実は、発達障害の本で、『ADHDは特にゲーム脳になりやすい』、と書いてあって、バトル系の刺激が強いゲームをし始めてから、長男がワチャワチャする様になりまして。。。
平日は、禁止にしました![]()
因みに、私はゲームを見ると頭痛がしますよー![]()
子供達、よく平気だな…
あ、話が脱線![]()
塾は、カリキュラムも無駄がなくて良いだろうし、中学受験が本格的に始まる4年生からの基礎みたいな感じもありそうだし、塾慣れにも良さそう…
安心感もありますよね。。。どんどん先取りするのかな?
皆さん、凄いなーと、しみじみ思いました![]()
我が家は不安もありますが、御三家を狙っている訳でもないから、今年はコツコツ自宅学習にします![]()
で、3年生の算数をザザ〜っと見たんですが![]()
2年生に比べて、急に難しくなってるー![]()
![]()
細かい。色々増えてる。
そのくせ、サラッと終わってる。
新規は導入、既存は発展。
有名な中学受験ブログに、「算数は4年生から急激に難しくなる」と書いてありましたが、3年生でも中々ですね!![]()
![]()
![]()
![]()
心して、臨みます。。。
日々、問題集をコピーしています![]()