まさか、次男も漢検を受ける様になるとは…


幼稚園時代を考えると、ビックリです驚き

想像していなかった…


この1年で、相当、成長しました!

こんなに成長するとは思わなかったですアセアセ


あ、生活面(片付けや整理整頓)と対人関係は、まだまだまだ課題いっぱいです!驚き驚き驚き驚き


◉勉強に対する姿勢(意気込み)

◉やる気、元気、前向きさが凄い


何なんでしょうねー。やはり学年主任が担任だから、上手く勉強面を持って行ってくれているのか。

(ややスパルタですが…)


また、次男は冬生まれなので、それもある?

やはり、誕生日を過ぎると成長を感じますニコニコ


長男の合格証をリビングに貼っているんですが、それを毎回見ているのもあるかな。

(兄を尊敬している次男立ち上がる)


勉強大好き、楽しいそうです拍手何より。


で、当日は、私が一番緊張しまして、次男には色々言ってしまい、「大丈夫!」と言われてしまいました…ガーン


待ち時間も、そりゃまあドキドキしっ放し無気力

心臓痛いわ。


長男が初めて受けた時も緊張しましたが(笑)

次男は、綺麗に文字書いているかな。分からない問題が出たら対応できるかな。間違いやすい問題があるから、出たら正解書けるかな。

とか、色々〜驚き驚き驚き驚き驚き


終わって出てきた顔がしっかりしていたから、安心しましたー。

次男は、

「簡単だった!全部出来た!100点だと思う!ニコニコキラキラ


と大変ご満悦でした(笑)

うん。受かるといーね…ピンクハート


時間も余り、見直しも何回もしたそう。

ずーっとニコニコしていて、また受けたいそうです。

成長したなぁ…と、しみじみ思いました。


兄と一緒に3ヶ月頑張り抜いた事や、結果として合格したら、とても良い自信になると思います。

(合格して〜)


次男はコツコツスモールステップでやらせたいから、月曜日からはまた別の1年生の漢字ドリルをしています。


次男は、漢字は先取りした方が余裕を持って学校の授業に臨める様なので、漢検は毎年10月受験を目標にしたら良いかなー。


毎日頑張りますニコニコ