今日は、三学期初の授業参観日でした![]()
久々で、緊張しました![]()
しかも、次男のクラスは生活発表会で。
それぞれ、班になって発表するんですが、何故か次男は班長になっていた!![]()
![]()
![]()
![]()
班長さんは最初に全員前に出て、それぞれ一言言うんですよ…
他の班長は皆、しっかり者ばかりで、次男だけ舌足らずで声デカイ。
でもメチャクチャ頑張っておりました…(偉いね)
そして、次男の班は、男子はクラスで発達凹凸Best3メンバーでした![]()
メンバー


◉次男
◉通級に行っている、暴言が多いヤンチャなB君
◉明らかに発達障害があるが、何も支援していないA君
A君は一学期から離席、手遊び、授業に参加しないなど。
◉女子2人
次男は張り切ってまとめて、イキイキと発表していて、夫婦で「頑張ってるねー
」と見守りました。
他の班の発表にも積極的に質問していて、「発達障害児なのに前向きだなー。あのメンタルは尊敬するわ…」と思いました![]()
次男は、やる気、元気はあるんですよ。
上手く回ってない感じはあるし、声がデカイから、周りは引いていたりしますが、気にせず?いつも前向きに頑張っております。
まだ低学年だからコレで大丈夫だろうけど、3,4年生になったら色々意地悪やら仲間外れにされるんじゃないかと心配しています![]()
それまでに、
★勉強、運動を中間に。
★得意を伸ばす。
が出来たら少しは違うかなー…
やはりコミニュケーション能力一本で、やられますかね…![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
うちの小学校は、支援級があるし、通級もあるし、担任の理解とクラスへの説明で、何とかならないかな、と楽天的な思いでいます。今はまだ![]()
取り敢えず、1年のこのクラスでは、まあまあ大丈夫そう。
担任がクラスの子達に、きちんと「通級で頑張っている子」、と説明してくれているので。
そして、長男の1年生のクラスより、次男のクラスの班長さん達は、しっかりしていた(笑)
やはり学年主任のクラスだからかなー。
掲示板の書字も、1年生のクラスでは一番綺麗な文字でした![]()
スパルタで鍛えられただけはあるな。。。
次男の文字も、とても綺麗に丁寧に書けていました![]()
今回は、次男メインで見たので、長男はサラッと終わりました![]()