冬休み中に、以下の問題集が終わりました。
【算数】
①ハイレベ100(2年生)
②リーダードリル(図形と文章題/2年生)
※リーダードリル(計算/3年生)は夏に終わっていて、4年生には進まず2〜3年生の復習に当てています。
さすがに4年生はまだ早いかなと![]()
まずはコツコツ、基礎固めをしたい。
③教科書ワーク(2年生)
④教科書ぴったりトレーニング(2年生)
⑤毎日のドリル(図形、数、単位/2年生)
算数は、2年生範囲は結構やれたんじゃないかなー、と話しています。
夏休みにガッツリ各単元の問題集をやったから、力も付いている様子です。
三学期〜春休みには、
◉図形
◉時間の計算
◉かさ
をもう少しやりたいそうです。
【国語】
①漢検問題集(7級)
②過去問
③ハイレベ100(2年生)
漢検を1月に受けるから、冬休みは漢字中心にやりました。
国語はハイレベ100しかしてない…![]()
本当は、作文や語彙もしたいけど、時間がなくて![]()
取り敢えず、漢検が終わるまでは出来なそう…
三学期〜春休みは、漢字は2〜3年生の復習を。
ハイレベ100(読解力/2年生)も良いからやりたいですね。※未定
漢検は2月だと思っていたら、近所の会場は1月に決まり、猛勉強しているので中々大変です![]()
やはり4年生の漢字は沢山あるし、画数が多いし、更に「訓読みか、音読みか」の問題があるんですが、コレ、必要なの?![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
私でも分からぬ。。。
あと、「部首」も入って来ました。
私は苦手でしたが、長男はサクサク覚えているので、低学年からの方が何も考えずに抵抗無く頭に入っていくんですかね?![]()
部首クイズとか出してくるから、ツライ…
分からぬ。
2月ならまだしも、1月の試験はやっぱり大変でした!
冬休みは理科&社会もやりたかったんですが、春休み〜3年生にします![]()
算数、国語を完璧にしたいです![]()