先週、長男と次男の個人面談がありました![]()
(ここ最近の私の冷え性がヤバく、何もしたく無い…
ずっと凍えています
)
15分間の短い話で、サックリ終わったので、2人まとめて記載します。
【学習面】
小2長男![]()
算数、国語ともに問題なし。
特に漢字は沢山知っていて、ビックリされています。漢検のおかげですね。
小1次男![]()
算数、国語のテストは普通。
▲漢字やひらがな、カタカナの練習がもう少し必要。
【授業態度】
小2長男![]()
積極的に挙手や発言をしている。
▲積極的過ぎて「俺知っています感」があり過ぎると宜しくない…![]()
→長男に、言っておきます。。。
小1次男![]()
とにかく明るくやる気満々。
▲やる気はあるが、集中力散漫、気が散りやすいのは一学期から。
(前よりは集中してきたと思うんですが
)
【生活面】
小2長男![]()
毎日元気な挨拶で良い。
忘れ物も殆ど無い。
(えー!してます!してますよー!気づかれていないか、忘れられているのか。。。)
小1次男![]()
毎日元気な挨拶で良い。
❌お道具箱の整理整頓が、大変。
❌持ち帰り忘れが多い。
【友達関係】
小2長男![]()
男女問わずクラス全員と仲良し。
❌キツイ言い方で注意している。
❌気の強い女子と揉めている事がある。
小1次男![]()
❌間違った事をしている子に対してキツイ言い方で注意する(兄と同じく)
❌話したい事ばかり話す。
▲中休み、お友達と一緒に遊ぶ事が少ない。
(運動会、縄跳び、持久走週間は、合格したくて毎日自主練しているから、お友達とは遊ばないんですよー。目標に向かって努力しているんですー
)
家では沢山クラスの子の話をしているし、そこそこ交流しているみたいだし、鬼ごっこやサッカーも一緒に遊んでいるそうで、担任が知らないだけでは?と思いました
(でも言わなかった…)
《まとめ》
小2長男![]()
◉担任は他の大変な子達を見たり、毎日忙しくて長男はスルーされていますねー![]()
◉ここでもまた、「ま、長男君は体も大きいし、勉強も出来るんだし、大丈夫だから。我慢してね。」な感じ。幼稚園と同じ![]()
◉担任は若いから仕方ないけど、表面的な所しか見ていなかったな…
小1次男![]()
◉長男の担任よりはしっかりケアしている様です。
(ただ、次男曰く「僕は何も言われないよ…他の2人ばかり注意したり声かけている」)
◉定型発達児であれば褒められる所を、次男は「拘り」と言われました
特性として扱われているので、違うんだよねーな気持ち![]()
ま、普通級だから、仕方ないですね。(
本当、コレに尽きる)
◉担任はベテランだから、自分流が強いので、我々が上手くソレに乗れる様に努力していきたいです。そーすれば全て上手くいく感じ。
あと、2人のキツイ言い方は、私の影響です。反省〜…
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
いやー、二連チャンは、疲れました!!
ぐったり。
マンモス公立小学校の普通級は、こんなものかな、と思います。
通っていた幼稚園に比べたら、2人の担任はしっかりされています!!比ではない![]()
(本当に、あの幼稚園の担任達は、全員酷かったです。親子でトラウマ
)
うちの小学校は、周りと比べても、良い方ですよ。
支援級も通級も、素晴らしいと思います。
(就学前に、散々リサーチしたからね![]()
![]()
![]()
![]()
)
小学校はやはり違いますねー。
世界が広く、保護者が中々様子が分からない分、本人達がどうするか、でかなり決まりそう…
長男&次男の頑張れる力を、『上手く小学校に適応させる様に』(コレが一番大事だと思いました)家庭で沢山フォローしながら、来年も頑張っていきたいです。
来年のクラスメイトと担任がどうなるかが、一番心配です。
毎年恒例の、神社でお願いしておきます!!