小1次男![]()
週1通級利用での普通級で、毎日頑張っていると思います!
滑舌も良くないし、理解力はまだまだだし、色々心配ですが、中休みは仲良くなったお友達数名と鬼ごっこをしたり、チラホラとクラスメイトとの話をしてくれる様になりました![]()
小学校が楽しいと言っているので、ひとまず安心しています。
うちの小学校は、1年生は5時間授業は1週間に2回しかないですが、それでも5時間授業の日は疲れて帰って来ます![]()
長男も1年生の時はそうでした!(三学期からの毎日5時間授業から)
お疲れ様…
と思います。
そんな中、次男は平日の習い事が
①サッカースクール(週1)
②ピアノ(週1)
とあり、更に放課後デイサービスが週1あります。
週3回も学校終わりに行く所があり、残りの2回は5時間授業。。。
土日も放デイ、スイミングと。
大変じゃないかー?![]()
![]()
![]()
![]()
しかも、全て遠方で、移動時間がかかるんですよね。それがとても痛い…![]()
でも、発達障害児が通える習い事は中々無いし、今の先生達は本当に次男にぴったりで。
感謝しかなく、ずっと続けていきたいと本人も言っています。
帰宅してからのスケジュールは、
↓おやつ
↓(10分休憩)
↓小学校の宿題
↓(10分休憩)
↓毎日ピアノ練習15分
↓(10分休憩)
↓夕方勉強
↓(10分休憩)
↓習い事
↓帰宅後は、夕飯とお風呂ですぐ寝ます![]()
夕方勉強は、小学校の勉強の補強として必要なので、優しい基礎的な問題をコツコツやっています。
毎回挟む、10分休憩が中々に痛い…![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
集中力が短いので、まだまだ勉強やら自主練やらが上手くいかないですね。
2年生になったらもう少しスケジュールが上手くいくかなー?
でも、2年生は5時間授業が週5になるから、大変だな。。。
一番遠い、放デイを週末のみにしようかと考えています![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
でも、放デイの個人指導、凄く力になっていたり。(担当の先生に寄りますが)
悩ましいー![]()
何もせず、ダラダラ自分の好きな事をする時間も必要ですよね。とても大切な時間だと思うので、上手くスケジュール管理?調整?してあげたいです![]()