リンク貼るの、沢山でドキドキしてますが…叫び

続きですあせる


そして、最後です歩く歩く立ち上がる






【結論】

何か、親が色々先回りして動きまくっても、

普通級でやっていくなら、結局、本人(次男)がやり抜くしかない。


という、私にとってはダメージ大な結論になりましたオエー

本当、口から虹が出ますわ…


小学校にがっつり頼るのは、無理なのは分かっていましたが、にしてもね。。。

まあ、仕方ない…


通級でリラックスしながら、課題を練習する。

放デイで沢山褒められながら、楽しく過ごす。

家庭で勉強を頑張る。

習い事で自信を付ける。(コツコツと)


小学校が全てでは無い。

他にも場所がある事を大切にしながら、30数人の世界を毎日過ごしていく。


そして、通級も放デイも、即効性は無いからね魂が抜ける

頼り過ぎないのも、大切ですよね!

(我が家は利用出来て、とても助かっていますお願い)



最近は、我が家では次男の困り事は無いし、次男とても成長しているし、兄弟仲良いし。

良い親子関係だし、だからこの子はこーいう子。

個性ですわ。

と、開き直ってもいます真顔


(もちろん他人と何かあれば叱るし謝罪ですが、無理はしなくて良いわ、と)


そんな気持ちになっています。

家族で次男を応援中です立ち上がる