来月、次男が利用している、小学校の通級の保護者会があるそうですニコニコ


最初にあった保護者会(4月)からの、2回目拍手


聞いてはいませんが、年に3回くらいはあるのかな?

普通級の保護者会は各学期に1回ありますが、毎回午後からです。

でも通級の保護者会は、授業参観がある日の午前中でしたーあんぐりガーン

通級保護者会に参加したら、その日の授業参観は、兄弟共に、見れないという。。。残念過ぎる…不安不安不安不安


どうしようかなと悩みましたが、授業参観は毎月見ているから、私は通級の保護者会に行こうかと。

旦那は、子供達の授業参観に行きます。


まあ、自由参加なので、そんなに集まらないかもですがアセアセ


どんな話なのか、楽しみにしていますニコニコ


うちの小学校はマンモス校なのと、年々通級が人気なので、本当は1年間で卒業が基本、らしいです。


が、面談で、来年もお願いしたいと言えば、継続は可能みたい?(知り合いは2年目だし)


我が家は可能なら、来年もお願いしたいんですが。。。低学年中は、継続希望です。心配〜。


というのも、やはり小学校に入学すると、毎日大丈夫なのか、分からない…不安不安不安不安不安


担任からの電話なんて、1回も無いんですよねー悲しい悲しい悲しい悲しい悲しい悲しい悲しい悲しい悲しい


一学期の個人面談時に、ざっくりお話はありましたが、連絡帳に気になる事を書いたら返事はくるそうですが、何せ本人(次男)から問題点の話がないから、何を聞いたら良いのか分からないしね!!!


たまに、誰それと揉めたと話してくれて、注意していますが、他にもあるんじゃないの?!と、日々ドキドキしていますわー不安不安不安不安不安


「今日は何かあった?誰かと喧嘩してない?先生に怒られなかった?」と、毎日聞くのもね、良くないですし…アセアセ


なので、月1回の授業参観は、授業態度や他生徒との関わりを見る良い機会なんですが。


そんな中、週1回、2コマの通級は、何かあれば担任と連携してくれるのではないかと、密かに期待?思っていましてお願い


それが無くなるのは、やはり心配です。


まあ、毎週2コマ(算数、国語)を抜けるので、そのフォローの自宅勉強が辛いですが。

しかも通級、5時間ある曜日にやるから、色々遅くなるー。(仕方ないんですけどね)


通級は授業参観はないので、通っている保護者とも交流持てないから、出来たら来月の保護者会で知り合い作りたいんですが、どうでしょうかね…


因みに、次男のクラスは次男合わせて2人しか通級利用していなくて、その保護者は働いているから来なそうー。。。

その子はいつも学童利用しているそうです。

そしてそのママさんが、「通級に行っている子はバカだ!」と言っている、とその子が次男に言ってきたらしい…不安不安不安不安不安不安不安不安


やめろよ…子供に変な事言うの…


次男は「そんな事ないでしょーニコニコ」と、アハハと笑い飛ばしたそうです(笑)

大人やな…キラキラ

通級のクラスで言ったらしく、通級の先生も聞いていたそうな。地獄や…


その方とは、仲良くはなれそうにないなと、無念です。

通級、闇抱えてるママもいそうで嫌だ。。。



その点、支援級のママ達は皆仲良くて、羨ましいです悲しい

支援級は、毎日登下校は付き添いなので、小学校の様子も見れるし、先生とも話せるし、良いですよね。

普通級と交流があれば良いのに、と思います。


支援級の先生達とも、交流したいです悲しい