小学校で、保護者参加型の夏祭りがありました祭花火


長男、次男と一緒に、保護者も回るんですが、

◉長男→早々に同じクラスの子達とつるみ、「ママは付いて来なくて大丈夫!」とか言われる泣き笑い


男子にありがち〜。寂しい(笑)


しかも男子の数がどんどん増えて、遠くから「○○ー!」と名前を呼ばれまくり、単純な旦那は「長男君、大人気だね飛び出すハート」とか言ってました泣き笑い泣き笑い


確かに長男は沢山の知り合いがいて、沢山声をかけられていた(笑)


そして校庭を、ずーっと走り回っていました…不安不安不安不安不安



◉次男→友達いなそうなので泣き笑い我々夫婦が一緒に回りましたが、ちょこちょこ、女子から「△△君〜」と声をかけられていました。


同じクラスらしい。ありがとうキラキラ


次男から声をかけた、同じ通級の違うクラスの男子は、ボーっとしておりバックがない。(←言い方…)

が、通級では一緒に遊んでいる、らしい(次男談ちょっと不満)

本当か?


その親も微妙だったので(←私は、挨拶には厳しい、体育会系なもんでアセアセ)仲良くなれたら良かったですが、残念でしたー悲しい


兄弟共に、ゲームは全て制覇し、模擬店も制覇して、後は盆踊りのみ。


◉長男→少し参加して、すぐクラスの男子達と鬼ごっこを始める…犬


◉次男→最初から最後まで、ずーっと盆踊りハムスター

メチャクチャ、可愛い…キューン

この猛暑の中、1時間も踊るとは…


盆踊りは基本女子が多かったですが、次男はノリノリで楽しんでいました拍手


こーいう、1人でも意思を持ってやり切る所が、次男の強みです。ASDだからかも、ですが。


長男は、人と関わってないとダメなタイプですねー。


兄弟の違い…真顔



長男は沢山の人と関わる事で世界が広がっていますが、次男は同世代に何人か理解者がいれば良いと思いました。

後は次男の世界観を大切にしていきたいです。


家族で良い思い出になりましたキラキラ