うちの小学校は、保護者会は1,2年生は同じ日にあります![]()
マンモス校なので仕方ないんですが、2学年毎に3日間で終わる様になっています。
なので、来年しか別々にならないというね…
年子には悲しいシステムです![]()
ま、殆どの人が、段々保護者会には参加しなくなるみたいなんですが、私は行く予定(笑)
ママ友が出来たらラッキーですが、取り敢えず担任と顔見知りにはなりたい派です。
いざという時に、助かるかな、とか思っております
(息子達が心配な私)
なので、長男には「一学期の保護者会は弟君の方に行くね。二学期、三学期は2年生に行くからねー」と言っておきました。
そして、長男はクラスメイトと仲良しで、沢山のママさんから声をかけて頂けるので、1人の方に内容を教えて下さい、とお願いしておきました![]()
その人は男の子ママで、入学当初からよく声をかけて下さる気さくなママさんです![]()
長男と息子さんも仲良しだし、ママさんはよく「いつも長男君を頼っていますー
」と、長男を買いかぶって…好意的に思って頂いております。
ありがたや〜![]()
責任感もあり、後日とても丁寧に説明して頂き、資料まで送って下さり、大感謝です![]()
実は長男が幼稚園の年少時。
同じくとても気さくに声をかけてくれ、色々面倒を見てくれるママさんがいました。
私は初めての幼稚園だったし、感謝しています。その方は4人目のベテランママさんでした。
が、情報がカスカス、正確ではない![]()
![]()
多分、4人目だったからかなり適当に話していた感じ。先生達とも友達か?!な仲良しさんだったし、あからさまに贔屓
されていたし。
男の子4人兄弟ママだから、園庭開放で私が次男を相手していて大変な時、「大丈夫、大丈夫!私が長男君見てるから〜」と言っておりましたが、お友達とお喋りしまくって見ておらず…
長男は軽い怪我をして先生が介助してくれていました…![]()
![]()
そう。
無責任で、当てにならなかったんです。。。
というか、あの幼稚園ママ達は、ずーっとエントランスで固まってお喋りしかしとらんが…
年少や未就学児が、よく怪我をして泣いて、慌てて駆けつけるというね。。。
そんな環境で過ごしたので、小学校では正しい選択をせねば、と思っていましたが、皆さん、常識人でした![]()
だよね、コレが普通だよねー!!
うちからは学区外なんですよ、あの幼稚園は。
やはり地域性か?(←失礼)![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
たまたまそんなクラスに当たったのか?!
色々大変でしたが、おかげ様で親子共々、メンタル強くなりました![]()
小学校の長男のクラスママは、長男が全員のママと仲良し?知り合いなので、大丈夫そうです![]()
次男のクラスは、目立たず静かに過ごします![]()