いつもテニススクールはやる為だけに行っていますが、たまたま先日、友人と待ち合わせをする事になりコーヒー


私は1個前のレッスンを取っていて、その次が友人のレギュラークラスだったので、友人が終わるまでラウンジからレッスン内容を見る事にしました目


いや〜。やっているのと、見るのでは、全然違いますね!!


スクールはコートで初級、中級、上級と分かれていますが、生徒もですがコーチの教え方も、色々分かってしまいますねー爆笑


ラウンジから見たのって、本当に久々で。

初代コーチ達から、ガラリと変わっている今のコーチ達のレッスンを、マジマジと見てしまいました〜。


やはり、うちのスクールはコーチ達のレベルが落ちていますね魂が抜ける(昔からいる方々がいつも言っている)


昔のコーチ達は、熱意があり、沢山勉強もしていて、レギュラーの生徒のスキル向上に真摯に取り組んでくれていました。

お陰で私はどんどん上手くなりましたキラキラ


今は若いアルバイトコーチも沢山入れているからか、レッスンがゆるい。

教え方が丁寧ではない。

ゲームのポジショニング練習とか、しないの?!

ショット練習も雑だし驚き打ちっ放しで終わっている!…手抜きじゃないか…無気力


と、びっくりしました!!!


これじゃあ何年経っても、中級から上級には上がれないわー。


(そして、昔のコーチ時代に上級に上がらせて貰えて良かったです昇天今はもう全然なレベルなのに、また上級にいる不思議。もっと上手くならねばな…)


私の考え下差し

・初級クラスは1つ1つを基礎から丁寧に。

フォームって大事よーアセアセ


・中級クラスはガン打ちでネットで終わり、ではなく、ラリーが10回は続く様にコントロールして。(最低でも5回は続けろ。練習にならん)

ストローク強打者は多数いますが、確率とボレーの上達を目指して欲しい。

試合形式では、ポジショニング。


・上級は昔やっていた人多数なので、コーチに寄って対応が違いますが、まあそちらはお任せします爆笑

ただ、うちのスクールは圧倒的に女性の上級が少ないので、振替で来た時、又は我々が行った時は、優しくお相手下さいオエー

やな感じの男性、沢山おりますよー(笑)


などと、好き放題書いてますが、もちろん誰にも言ってませんよーキラキラ


あ、旦那には話したか。


見て、やはり中途半端は良くないな。

本気でテニス、また頑張ろう!

と、思いました〜飛び出すハート