次男の郊外学習のボランティアをしてきました!


と言っても、次男のクラスは余り見れず驚き

ボランティアだけでバタバタでしたよーアセアセ


チラチラ見た感じの、次男の私の感想。

・前の子と遊びたいから、ちょいちょいちょっかい出して嫌がられているーネガティブ

・長時間の座り、頑張っていたけど、今日は暑かったから最後は帽子取ったり、あぐら座りでしたわ…

半袖にしとけば良かったよ(涙)

・フラフラ歩き(やはり周りが気になる)注意力散漫だったけど、頑張って歩いていた!

※歩行活動は、私とかなりやっているから、心配は無いんですが、全員で〜となるとまた違うのね…


郊外学習はまだまだ課題アリでしたが、全体的に、頑張っていました!


と言うか、うちのクラスには補助員、いなかったんですけど。。。驚きガーン


1年生は補助員が数名でフォローしている決まりなんですが、実は他のクラスには、個別にフォローしないといけない子が1人ずついて、そちらに補助員さんがマンツーで付いていて、次男のクラスには来なかった。。。


次男は放置なんかい無気力

と少し悲しかったですが、仕方ない。


明らかに次男よりフォロー必要な子達だったから、そーなりますよね…


そして、うちのクラスにも説明中ずっと立っていたり、フラフラ歩きの男子がいますが、担任はスルーされておりましたネガティブ


支援級の先生が、見かねて声かけしていて、やはり担任…そーいう感じよねアセアセ

(もちろん次男にもフォロー無し)


他害、授業妨害、余程の逃亡、危険行為以外はスルーな省エネ先生です魂が抜ける


ま、そんなもんかな(笑)


もっと近くでしっかり見れるのかと思っていたけど、残念でした〜。


長男の時もやれば良かったな、と反省しました!

長男、喜んだはずだわ、これは爆笑