朝から科学館に出かけて来ました!![]()
プラネタリウムは予約制で、見たかったのはもう満席で残念でしたが、星座の世界〜というのは予約出来たので、良かったです![]()
それまで館内イベントを廻り尽くし、室内アスレチックもあり(何故に…)兄弟で何回も遊んでいました![]()
結構大変そうで、しかも大人が行けない狭さ…
長男に次男のサポートを頼みつつ、見守っていましたが、次男もノリノリで楽しみ、成長したなぁ〜と、しみじみ…![]()
沢山遊べるので、雨の日に良いねー、と夫婦で話しました
遠いが。。。
G.W中だったし、子供達が沢山いて混んでいましたが、次男はちゃんと並べたし待てたし、小さい子に譲れていたので、良かったです。
もう「次男、まだ未就学児でして〜
すみません」とは言えないサイズ。
長男は初めての場所の室内イベントは、大興奮する子なので、寧ろ長男の方がヤバかったです![]()
周りが見えてない、とにかく直ぐにやりたい!熱量が凄くて…![]()
怒ってしまうわー。本当。
で、KY旦那は、こういう時、展示物を見てるんですよ…
私がいなくて、旦那だけが子供を連れていたら、さすがに子供を見てはいるみたいですが、私がいたら任せてくる!
腹が立つー![]()
まあ、前よりは良くなりましたがね!
でも、長男は科学館の(しょぼい…)マスコットを気に入って、ぬいぐるみを買う。
大喜びしてずーっと持っていて、名前まで付けて(正式名称あるのに
)夜寝る時もベッドに一緒(笑)
こーいう所は、可愛いんですよね![]()
![]()
2人とも、「科学館、楽しかったー!また来ようね
」と大満足してくれたので、良かったです。
少しは科学も学べたかな。
星座は、ナレーターの方が子供向けに分かりやすく話してくれたので、長男は「凄く分かりやすかった!星座、理解したよー
」と言っていて、やはりコヤツは塾にお任せした方が、伸びそう…
と、思いました〜。
旦那に話したら、「塾代が
塾代が
」とうるさいので、私も早くパート探さねば。
確かに、大手塾のお金、凄く高いですね!
次男は、塾は無理だと思うので、家庭学習頑張ります!