次男は、毎日楽しく小学校に通っております。

登校班も、まあお喋りはしますが、ついて行っている様子。

その後も、長ーい1年生の列に順番に並び、前後とちょいちょい接触はあるみたいですが(密集しているから、これは仕方ない不安)、下駄箱で高学年に挨拶して、上履きに立って履き替え、1年生のクラスに行っている様子。


1年生の下駄箱には、ヘルプ要員として、6年生が数名いらっしゃいます。毎回元気に挨拶しては、ビビられております泣き笑い声がデカすぎ的な?アセアセ


教室では、先週は宿題を出さない日が続いていたので驚き驚き。連絡袋に付箋でドーンと、『毎朝、宿題を出す!』と書いて貼り付けましたネガティブ

更に連絡帳にもその旨を記載。


その日からは、毎日提出しているそうです。良かった…


ドクロ愚痴ドクロ

担任は、毎朝「宿題を出して下さい」とは言わないらしいです。(これは次男談なので、怪しいですが。

発達グレー多数いた、長男の1年生クラス担任ほど、何度もは言わない、という事かな、と)


翌日に、前日提出した宿題が丸つけされて返却され、花丸にならなければ合格しないと言うルールらしく。なので、うちはどんどん丸なしが溜まっていて、そーいうのはスルーされているのか?真顔ガーン


1年生なんだし、我が家は個人面談までしたのに、中々な放置っぷりに、不安ですわー無気力


次男は、ルールさえ決まれば真面目に守る性質なので、助かりましたが。


担任、主任らしく、中々お厳しいという噂ですオエー

頼もしいけど、不安ー。。。

やはり通級の先生と仲良くなりたいです爆笑不安…(2回目)


毎日今日した授業内容確認を、次男に聞いて、一緒に教科書を見て、大丈夫そうかなーと見ています。


G.W明けからハイスピードになるみたいなので、そこからが心配です。算数が特にネガティブ


繰り上がり、繰り下がりを、G.W中に教えたいですが、果たして理解できるかな。。。


まだまだ足し算も引き算も、微妙中驚き驚き驚き驚き


しかも、(運動バカ)旦那が、G.Wスイミング講習を入れましてね…

放デイのG.Wイベントも入れたから、ダブルですよ凝視大丈夫かー?アセアセ


体調には気をつけて、過ごします。。。