次男、幼稚園を卒園したし、小学校には同じ幼稚園から行く子はいないし、気持ち良くサッパリと、幼稚園のママ友とサヨウナラ出来ました泣き笑い


あー、スッキリ〜飛び出すハート


意識高くてプライドも高い、発達障害児ママさんとも、サヨウナラバイバイ

彼女からは、わざわざ

「次男君、小学校入学おめでとう!

これから色々大変だろうけど、小学校には余り期待せず、お互い先生とは上手く付き合っていきましょう!」

という、ナゾなメッセージを頂きました泣き笑い泣き笑い


うちが支援級ではなく普通級にしたからか、

我が家は苦労する前提らしいですアセアセ


いやいや。

キチンと小学校側に資料提出しているし、

うちは就学相談受けて通級通います。

担任とも連携取って、前向きに頑張ろうと思っておりますが真顔


通級の先生とも話して、とても良い印象がありましたが…

(それも聞かれたから伝えましたがねアセアセ)


向こうは

周りにはひた隠し、療育無し、就学相談受けず、通級無し。

習い事で大金使って、どうにか周りに馴染もうと必死なご様子で、我が家とは違う〜。

放っておいてくれ…不安


あちらの息子君は、長男より1個上で、新3年生だったかな?

入学当時は沢山苦労した、と話されていました。


「今はまともになり、友達もいて勉強も出来るグッ」と、マウントまで取ってこられますので、ひっそりとサヨウナラしますアセアセ


ま、上手くいっているなら、何よりです。

が、ずーっと母親の言う事だけで上手く回るなら良いですがね…


もう会わないので、大丈夫かな。